京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2025.04.30 4/30水【初めてのクラブ活動・給食「豚肉の生姜焼き」】 【理科工作クラブ『浮力』】 クラブ活動初参加となる4年生をお迎えして、新年度最初のクラブを行いました。 第一回理科工作クラブでは浮力の実験を行いました。 食塩水が入ったプラスチック製醤油差しをペットボトル内で浮かべるには […]
-
学年だより1年
2025.04.28 4/28月【あさがおの種を観察しよう!】 【こども防犯教室】 鉄道警察隊の方から、鉄道警察隊のお仕事や電車内でのマナーなどについてお話を聞きました。 「危険を感じた時にはすぐ逃げる」「電車内でマナーを守る」「キッズポリスシールを使う」など、大切なポイントを学びま […]
-
学年だより2年
2025.04.28 4/28月【Math and P.E. English immersion class・鉄道防犯教室】 【学級活動】 金曜日のウキウキウォーキングに向けて、クラスの目標を決める話し合いをしました。今年のテーマは、『笑顔で仲良く』です。まずは、ペアで自分たちができることを考え、最後は出された意見をまとめクラス目標を決定しまし […]
-
学年だより3年
2025.04.28 4/28月【無言右側歩行ポスター】 【無言右側歩行ポスター】 小学校が目標として掲げる「人としての基本の行い」について話し合いました。 「人としての基本の行い」は学校生活で守ってほしいルールのことです。 その中で3年生の課題は無言右側歩行になりました。 今 […]
-
学年だより4年
2025.04.28 4/28月【図書&音楽】 【新出漢字】 今日も朝根っこの時間に新出漢字を2文字進めました。 「必」の漢字は、書き順に注意です。 1、2と声を出しながら丁寧に書いていました。 4年生は、難しい漢字が多い学年なので、復習・予習を忘れずに取り組みます。 […]
-
学年だより5年
2025.04.28 4/28月【合同音楽会に向けて&掃除】 【音楽「合同音楽会に向けて」~4年生との合同練習~】 6月に行われる私立小学校の合同音楽会に、本校からは5年生と4年生が出演することになりました。 今回、2学年がチャレンジするのは、ずばり「歌」!! 「歌よ ありがとう」 […]
-
学年だより6年
2025.04.28 4/28月【学級活動「第1回学級会」】 【学級活動「第1回学級会」】 学級活動の時間には、学級会の進め方を伝えながら、全校目標の取り組みについて話し合いました。 学級会の議長団は、現在のチームで順番に行います。4人のメンバーが、議長、副議長、黒板書記、ノート書 […]
-
文教トピックス
2025.04.28 4/28月【給食「とりつくね」】 【今日の給食「とりつくね」】 ・牛乳 ・とりつくね ・キャベツのサラダ ・えのきのみそ汁 ~*~*~*~ ☆ 「とりつくね」は、細かくしたれんこんや玉ねぎを混ぜました。ふんわりした食感に仕上がりました。 ~*~*~*~ […]
-
学年だより1年
2025.04.25 4/25金 【ドキドキ わくわくれんげデビュー集会】 【れんげデビュー集会】 3・4校時に「れんげデビュー集会」がありました。 5年生6年生のお兄さん・お姉さんが作ってくれたアーチから登場し、一人ずつ自己紹介をしました。 ドキドキしながらも、自分の言葉でしっかりと自己紹介が […]
-
学年だより2年
2025.04.25 4/25金【れんげデビュー集会】 【れんげデビュー集会】 1年生をれんげ班に迎え、新しいれんげ班のメンバーと顔を合わせるデビュー集会が行われました。 まずは、各班でパフォーマンス練習です。 1年生が合流した後、再度各班で練習を重ね、パフォーマンスを披露し […]
-
学年だより3年
2025.04.25 4/25金【マラソン】 【マラソン】 毎週1回、体力面の成長のためにマラソンを行っています。 中高のグラウンドをお借りして、普段よりも広い場所で力いっぱい走ります。 そろそろ暑くなってくるこの季節、熱中症に注意を払いつつ、頑張ってもらいます。 […]
-
学年だより4年
2025.04.25 4/25金【デビュー集会&算数テスト】 今日は、れんげデビュー集会を実施しました。 この集会は、一年生を縦割り班にお迎えする行事です。 思い出に残るれんげ班になるように思いやりの心を持って活動していきたいものです。 次の縦割り活動は、ウキウキウォーキング! 班 […]
-
学年だより5年
2025.04.25 4/25金【朝根っこEnglish&れんげデビュー集会&HAPPY BIRTHDAY】 【朝根っこEnglish】 今年度より、金曜の朝15分を、ミスターヨコヤマによる英語音読タイムにしました! 学習した内容のふり返りのほか、新たな英単語・英文のフレーズを音読して習得に結びつける時間です。 毎朝、朝のEEシ […]
-
学年だより6年
2025.04.25 4/25金【れんげデビュー集会「班長デビュー!」】 【れんげデビュー集会「班長デビュー!」】 れんげデビュー集会が3・4校時に実施されました。6年生の「班長デビュー」です。 まずは、1年生以外のれんげ班のメンバーとの打ち合わせ。自己紹介と「結束のパフォーマンス」の内容を報 […]
-
文教トピックス
2025.04.25 4/25金【れんげデビュー集会・給食】 【れんげデビュー集会 ダイジェスト!】 今日は「れんげデビュー集会」当日! まず2年生から6年生までの「縦割りれんげ班」の初顔合わせです。「結束のパフォーマンス練習」の打ち合わせもしました。 いよいよ、1年生が入場アーチ […]
-
学年だより1年
2025.04.24 4/24木【楽しい形ができました!】 【朝根っこタイム】 第2回目の根っこマラソンです。 今朝も日直さんが前に出て、元気に準備体操を進めてくれました。 その後は、自分のペースでグラウンドを2周走りました。 ~*~*~*~*~*~ 【図画工作】 「ちょっきんぱ […]
-
学年だより2年
2025.04.24 4/24木【地図のプレゼント】 【生活科】 昨日の学校案内で撮影した記念写真を1年生にプレゼントするために、タブレットで作業をしました。 学校地図に写真をはりつけていき、サイズ調整をしながら仕上げていきました。次回、メッセージを書いて完成予定です。
-
学年だより3年
2025.04.24 4/24木【町探検&春探し】 【町探検&春探し】 平安神宮まで校外学習に行きました。 学校周辺の建物を確かめつつ、地図の扱い方、方位磁石の扱い方を学習しました。 文教小学校がある東山は学校付近に観光名所やお寺・神社がたくさんあります。 特に大きな鳥居 […]
-
学年だより4年
2025.04.24 4/24木【電池のはたらき】 【理科】 電池のはたらきについて、実験道具を通して学習しています。 かん電池をつなぐ向きを入れかえると、モーターの回る向きはどうなるかを調べました。 実験の結果に「なんで?」「おもしろい」「もっと知りたい」という思いがふ […]
-
学年だより5年
2025.04.24 4/24木【図工「こころのもよう」&体育「ソフトボール投げ」の練習】 【図工「こころのもよう」】 自分のこころの中にわき上がるさまざまな感情を、自分の思い描くイメージに合わせて色や形に表し、小さなサイズのパーツを一つ一つ作り上げてきたこの単元。 それらのパーツを貼り合わせて、ついに今回、そ […]