京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより5年
2025.06.18 6/18水【素敵なプレゼント&6年生の代わりに…&スピーチ練習】 【素敵なプレゼント】 昨日、楽しい時間を一緒に過ごしたトンレ小学校の6年生の皆さんから、素敵なプレゼントをいただきました。日本や韓国、それぞれをイメージしたきれいなイラストと、二つの国の言葉で心温まるメッセージも添えられ […]
-
文教トピックス
2025.06.18 6/18水【1年生 EEシートスタート!】 【1年生 EEシートスタート!】 全学年で、英語の四技能を高める学習をオリジナル教材とiPadを使って取り組んでいます。 今日から1年生もEEシートをスタートさせました。 映像を見たり、書いたり、話して録音したり、仕上 […]
-
学年だより6年
2025.06.18 6/18水 沖縄修学旅行通信−3 国際通りに到着しました。 お土産を買い、ホテルへ向かいます。 みんな元気です。
-
学年だより6年
2025.06.18 6/18水 沖縄修学旅行通信−2 那覇空港に到着し、バスでひめゆり平和祈念資料館に到着しました。 みんな元気です。
-
学年だより6年
2025.06.18 6/18水 沖縄修学旅行通信-1 伊丹空港から飛行機に乗って那覇空港へ。 沖縄現地学習のスタートです。 搭乗ゲートへ向かいます。 出発を待ちます。
-
学年だより1年
2025.06.17 6/17火【問題づくりにチャレンジしよう!】 【体育】 前半は、体育館でトンレ小学校の交流会で行う「かごめかごめ」をしました。 午後からの交流会でもトンレ小学校の6年生のみなさんと楽しく遊べましたね! 後半は「しっぽ取り」です。 赤チームと白チームに分 […]
-
学年だより2年
2025.06.17 6/17火【トンレ小学校との交流】 【朝根っこタイム】 朝根っこマラソンの日です。朝からむし暑く、いつもより少しペースをおさえて走っていました。 運動場に戻って、きゅうりの様子を観察。ちょうど、小指くらいの大きさに育っていました。 ~*~*~*~*~*~ […]
-
学年だより3年
2025.06.17 6/17火【図工 『小さな自分のお気に入り』】 【図工 『小さな自分のお気に入り』】 小さな秘密基地作りが続いています。 基地に壁、天井ができ、建物らしくなってきました。 猫型の物、カラフルな物、ジャングルにありそうな物、実に様々な建物ができています。 私は秘密基地と […]
-
学年だより4年
2025.06.17 6/17火【整理整頓】 【朝根っこタイム】 お道具袋の整理整頓&掃除の時間を持ちました。 掃除をしていると、紙くずや使わなくなった教材などがお道具袋から出てきたようです。また、なくしていた文房具が出てくることもありました。 やはり、整理整頓は大 […]
-
学年だより5年
2025.06.17 6/17火【かごめかごめ♪】 いよいよ待ちに待った、トンレ小学校との交流会当日になりました! 英語で手紙をかいたり、プレゼントに添えるメッセージカードを作ったり、会場を華やかに飾ったり、「It’s a small world」の歌を英語と日本語で練習 […]
-
学年だより6年
2025.06.17 6/17火【朝根っこタイム「久しぶりに・・・」】 【朝根っこタイム「久しぶりに・・・」】 先週は「学びと力」舞台発表の練習で体育館に移動したり、昨日はトンレ小学校へのプレゼント作りをしたりするなど、いつもの漢字テスト・音読練習はできませんでした。今日は、久しぶりに漢字・ […]
-
文教トピックス
2025.06.17 6/17火【豚肉のかりんあげ】 【今日の給食「豚肉のかりんあげ」】 ・牛乳 ・豚肉のかりんあげ ・もやしのナムル ・ほうれん草のみそ汁 ☆ 「豚肉のかりんあげ」は、下味をつけた豚肉を揚げてから、たれにからませてあります。名前の由来は、見た目がお菓子のか […]
-
学年だより1年
2025.06.16 6/16月【発表会のがんばりをこれからにつなげよう!】 土曜日は、1年生のみんなにとって初めての「学びと力の発表会Ⅰ」がありました。 ドキドキしながらも、全員そろって、すてきな音楽発表をすることができました♪ また、代表でスピーチをしたお友達も、練習の成果を発揮して素晴らしい […]
-
学年だより2年
2025.06.16 6/16月【暑い一日・English immersion class】 【朝休み】 毎日取り組んでいるEEシート。今日は、明日の交流に向けて、韓国語バージョンになっていて、楽しく韓国語の練習をしていました。 朝から暑さがきびしい一日となりましたが、水分補給を意識し、6時間目まで集中を切らさず […]
-
学年だより3年
2025.06.16 6/16月【毛筆学習『土』】 【毛筆学習『土』】 今日の書写の学習では「土」を書きました。 前回書いた二と比べると、一画増えただけですが、横のバランスに加えて縦のバランスにも気を配らないといけないので少し難易度が上がります。 今回、テーマとなるのは縦 […]
-
学年だより4年
2025.06.16 6/16月【台形と平行四辺形】 【算数】 算数の学習です。 辺の並び方に着目して、台形や平行四辺形の特徴を理解する活動を行いました。 向かい合う1組の辺が平行になっている形を台形と言い、向かい合った2組の辺が平行になっている形を平行四辺形と言うことを学 […]
-
学年だより5年
2025.06.16 6/16月【音楽&算数&書写&飾り付け】 【音楽~リコーダー奏~】 2時間目の音楽の時間は、リコーダーの練習から始まりました。今日の演奏曲は「小さな約束」です。 短調の響きを感じて、おたがいの音をきき合いながら演奏しています。 月曜日の朝、心地の良いリコーダーの […]
-
学年だより6年
2025.06.16 6/16月【月かげ総合学習「沖縄現地学習に向けて」】 【月かげ総合学習「沖縄現地学習に向けて」】 先週に「沖縄のしおり」を使って、現地学習の目的や準備物、諸注意や日程などを確認していきました。 この週末に現地学習の準備に取り組んだと思うので、新たな疑問を問いかけたところ、何 […]
-
文教トピックス
2025.06.16 6/16月【とりつくね】 【今日の給食「とりつくね」】 ・牛乳 ・とりつくね ・白菜の信田和え ・すまし汁 ~*~*~*~ ☆ 「とりつくね」は、れんこんと玉ねぎを合わせました。焼き上がりにとろみをつけたたれをからめて完成です。 ~*~*~*~ […]
-
文教トピックス
2025.06.15 6/14土【「2025 学びと力の発表会Ⅰ」ダイジェスト版!】 「学びと力の発表会Ⅰ」開催! 本日6月14日(土)に「第44回学びと力の発表会Ⅰ」が開催されました。 どの教室の黒板にも、先生のメッセージがありました。こちらはその一部です。 ~*~*~*~ 1年生の教室です。1年生は、 […]