京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより6年
2025.03.06 3/6木【『6年生ありがとうの会』】 【『6年生ありがとうの会』】 「6年生ありがとうの会」が、今日実施されました。 6年生が入場門から登場することで、会がスタートします。 全校、れんげ班のみんなへ一言、感謝の思いを伝えて、舞台から降ります。マイクを渡され、 […]
-
文教トピックス
2025.03.06 3/6木【ASE最終回・さわらのパン粉焼き】 【ASE最終回】 6年生ありがとうの会では、全校児童による手作りの卒業式がありましたが、今日最終回のASEでも3年生が卒業します。 これまでにやった様々なゲームをしました。 なつかしの英語絵本音読や、E表現も取り組みます […]
-
学年だより1年
2025.03.05 3/5水【心と力を合わせてがんばろう!】 【国語】 1年生最後の物語文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のお話を読んでいます。 今日は音読をした後、デジタル教科書を使って挿絵に注目しながら、あらすじを確かめました。 ~*~*~*~*~*~ 【ありがとうの会準備集会 […]
-
学年だより2年
2025.03.05 3/5水【モンゴルについて】 【国語】 スーホの白い馬の学習で、モンゴルについて調べたことを発表しました。 調べたテーマが違うメンバーでグループを作り、グループ内で発表しました。日本とちがうところ、はじめて知ったことなど感想をプリントにまとめ、伝え合 […]
-
学年だより3年
2025.03.05 3/5水【音読・ありがとうの会準備集会】 【音読】 今日は3年生最後の音読タイムでした。今日の音読タイムでは「清明」「平家物語」を音読しました。 「清明」は休み時間に子ども達と音読の題材について話していたところ、「漢詩を探してくる!」と言った児童が持ってきた題材 […]
-
学年だより4年
2025.03.05 3/5水【音読発表&好きなこと発表会】 【音読発表会】 礼拝の後は、音読発表会です。今回、4年生は「論語」を読みました。 4年生として最後の発表。緊張があったからか、いつもの元気な音読は聞けませんでした。それでも、最後まで堂々とやり遂げることができました。 5 […]
-
学年だより5年
2025.03.05 3/5水【どんな木になりたいかな】 【月影「四本の木」】 それぞれ特徴のある3本の木が力を合わせて大きな森を作りました。そして、そこには新しい命も生まれました。 「自分はどんな木になりたいかな」を考え、発表しました。
-
学年だより6年
2025.03.05 3/5水【音楽『ありがとうの会』に向けて③】 【音楽『ありがとうの会』に向けて③】 「ありがとうの会」に向けて、和太鼓演奏も仕上げの段階です。 今日は、「嵐山太鼓」「龍神太鼓」共に、体育館で初めて練習を行いました。 これまでの教室練習では動くスペースが限られていたの […]
-
文教トピックス
2025.03.05 3/5水【ありがとうの会準備・今日の給食】 【礼拝】 礼拝の朝です。み仏さまに、仏教聖歌とお十念をお称えしました。 校長先生より、「ありがとうの会」のお話や、これまでに教えてもらった四字熟語を振り返りました。 ~*~*~*~ 表彰がありました。各方面で活躍して […]
-
学年だより1年
2025.03.04 3/4火【わくわく ハートタイム♪】 【朝根っこタイム】 今朝も音読からスタートしました。 ドリルを使って、色々な漢字の読み方・言葉の意味を復習しながら音読しています。 ~*~*~*~*~*~ 【音楽】 「6年生ありがとうの会」に向けて、体育館で2年生と一緒 […]
-
学年だより2年
2025.03.04 3/4火【力を合わせて】 【音楽】 ありがとうの会の発表に向けて、体育館でリハーサルをしました。まず演奏前の、贈る言葉からスタート!体育館に大きな声が響きました。 合唱、合奏それぞれ部分練習もしながら、流れを覚えていきました。 ありがとうの会まで […]
-
学年だより3年
2025.03.04 3/4火【図工『マグネットマジック』】 【図工『マグネットマジック』】 図工で行っている、磁石を使った「マグネットマジック」もいよいよ大詰めです。 作品も、子ども達が作ろうとしているものが何か、わかる形になってきました。 磁石については理科で学習するおもちゃ作 […]
-
学年だより4年
2025.03.04 3/4火【習字&音楽発表練習】 【習字】 今日は、4年生最後の毛筆学習。「大地」を書きました。 書くときのポイントを動画を見ながら確認した後、練習をスタートしました。 「大」のポイントは、三画目の横払いです。細く入ってから、1度ぐっと止まって右に払い出 […]
-
学年だより5年
2025.03.04 3/4火【ありがとうの会に向けて】 【音楽 合奏&合唱「木星」「小さな勇気」】 ありがとうの会に向けて体育館で最後の練習をしました。 6年生にありがとうの気持ちをいっぱい送れるように一生懸命取り組んでいました。 ~*~*~*~*~*~ 【English】 […]
-
学年だより6年
2025.03.04 3/4火【国語「卒業アルバムの文集原稿作り」】 【国語「卒業アルバムの文集原稿作り」】 国語では、卒業アルバムの文集原稿に取り組んでいます。 原稿の上半分はテーマに沿った作文で、下は自分のプロフィールやイラストなどの自由スペースです。 作文のテーマは、「座右の銘」。自 […]
-
文教トピックス
2025.03.04 3/4火【チリコンカーン】 【給食「チリコンカーン」】 ・牛乳 ・チリコンカーン ・ひじきのサラダ ~*~*~*~ ☆ 「チリコンカーン」は、金時豆と大豆を使います。金時豆のホクホクした食感がおいしいです。 ~*~*~*~ ☆ 「ひじきのサラダ」は […]
-
学年だより1年
2025.03.03 3/3月【6年生と一緒に楽しく遊ぼう!】 【Math】 Using the clock to work through many examples. Where is the big hand, the small hand? How many hours an […]
-
学年だより2年
2025.03.03 3/3月【スーホの白い馬】 【Math】 We talked about 3 dimensional shapes – cubes and cuboids. How many sides, how many corners and how many […]
-
学年だより3年
2025.03.03 3/3月【消防署見学】 【消防署見学】 社会では暮らしと安全についての学習が進んでいます。 前回学習した、火事と消防士のお仕事についてより理解を深めるため、今日は消防署へ見学に行きました。 現地では救助活動で使う道具や、消防車両を見せていただき […]
-
学年だより4年
2025.03.03 3/3月【算数&音読】 年度末の3月になりました。残すところ、あと一ヶ月。 学習に生活に自分自身が成長できたと感じられるよう励んでほしいと思います。 ******* 【算数】 算数科では、今日から4年生のまとめやおさらいを進めていきます。 まず […]