京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
文教トピックス
2020.08.24 8/24月【2学期始業式・登校・学活・掲示】 【登校の様子】 2学期の始まりです! 玄関前では、子ども達は荷物を提げて「私たちの勢至丸さま」にご挨拶。 教室でも、阿弥陀さまに「2学期も、よろしくお願いいたします!」の気持ちを伝えました。 ・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
文教トピックス
2020.08.20 8/20木【ニッコリわらって...(会えるのが楽しみです!)】 【ニッコリわらって こんにちは!】 文教キッズのみなさん、「ニッコリわらって こんにちは!」 (浄土宗ポスターより) どんな夏休みになりましたか? 来週、みなさんのお話を楽しみにしています。 ~~~~~~~~~~~~~~ […]
-
文教トピックス
2020.08.10 8/10月【残暑お見舞い申し上げます】 【残暑お見舞い申し上げます】 夏休みに入って10日がたちました。 残暑お見舞い申し上げます。 立秋が過ぎても、連日 厳しい暑さが続いています。 「文教キッズのみなさん、暑さに負けず、お元気ですか~?」 ~~~~~~~~~ […]
-
文教トピックス
2020.07.31 7/31金【1学期 終業式】 【The Last Day】 Today is the last day before the summer holiday. 今日は1学期最終日。玄関では継続して健康チェックをしています。 その前に、勢至丸さまに一礼を […]
-
学年だより1年
2020.07.30 7/30木【今日も元気に楽しく】 【登校後】 今日も元気な挨拶で教室に入り、朝の準備をしました。昨日の宿題も、全員がきちんと提出しています。 私が声をかけなくても、自分で朝の準備を進める姿を頼もしく思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
学年だより2年
2020.07.30 7/30木【パソコン学習・音楽「言葉とメロディで楽しもう!」】 【パソコンの使い方 学習】 4校時、パソコンルームでパソコンの使い方を学習しました。 マウスを上手に使えるように「ポケモン」のキャラが登場するソフトを使って練習です。 「クリック」や「ドラッグ」といった基本的な操作を練習 […]
-
学年だより3年
2020.07.30 7/30木【お楽しみ会】 【朝の教室の様子】 いよいよ明日が1学期の終業式となりました。朝の教室の様子です。ランドセルを片付け着がえたら、自分の朝の課題にさっととりかかる人の姿がありました。 見通しを持って行動し、早めに取りかかれるのがすばらしい […]
-
学年だより4年
2020.07.30 7/30木【最後まで、一生懸命に係活動!】 【朝根っこタイム】 朝根っこでは、クイズ係さんが「オリジナルクイズ」を考えてくれました。内容は、最近習った小数の計算やバラバラ漢字クイズです。1学期最後の授業日でしたが、最後までみんなのためにいろんなクイズを考えて楽しま […]
-
文教トピックス
2020.07.30 7/30木【お弁当タイム・「みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑲」】 【お弁当タイム】 今日は1学期お弁当タイムの最終日でした。毎日お弁当を準備してくださった、お家の方へ感謝の気持ちで同称十念と「いただきます」のあいさつをしました。 1年生のなかには、お弁当の中にきゅうり、トマト、ピーマン […]
-
学年だより1年
2020.07.29 7/29水【お楽しみ会、大成功!】 【音楽「にじが出てくる歌いっぱい!」】 先日から『ポケット歌集』を開き、好きな歌や歌ったことがある歌を紹介し合っています。 「幼稚園の頃に「♪にじ」を歌っていたよ!」と知らせてくれた男の子がいました。 今日は、その「♪に […]
-
学年だより2年
2020.07.29 7/29水【夏のはがき】 【月かげ「一学期の振り返り」】 早いもので一学期も残すところあとわずかとなりました。 そこで、月かげの時間に「一学期の振り返り」を行いました。 学習面・生活面で良かったところや、2学期に向けてがんばりたいことなど、ノート […]
-
学年だより3年
2020.07.29 7/29水【2回目の習字】 【2回目の習字】 1学期2回目の習字です。「線の太さ・筆をたてること・始筆と終筆」を意識して、「二」の仕上げに取り組みました。 半紙上にバランスよく書くこともポイントです。 今日は1学期最後の習字だったので、お楽しみとし […]
-
学年だより4年
2020.07.29 7/29水【ルールについて考える】 【月かげ】 1時間目は月かげの授業でした。「どっちがいいか」というお話を読み、みんなでルールは何のためにあるのかについて考えました。 ルールがある方が良いのか、ルールが無い方が良いのか、メリットやデメリットについて考え、 […]
-
文教トピックス
2020.07.29 7/29水【お弁当タイム・「みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑱】 【お弁当タイム】 今日は「万願寺とうがらし」についてのお話しです。 万願寺とうがらしは、舞鶴市生まれの特産品です。「万願寺」という名前は舞鶴市中筋地域の地名が由来となっているそうです。細長い「伏見とうがらし」と大きく肉厚 […]
-
学年だより1年
2020.07.28 7/28火【夏休みに向けて】 【英語】 Today was the last English lesson before summer Holidays. We talked about all of the summer things in cla […]
-
学年だより2年
2020.07.28 7/28火【今学期のまとめ】 今日も、蒸し暑い一日でしたが、すべての活動に一生懸命取り組む2年生。 感謝の心と思いやり心をもって、過ごすことができました。 【英語の学習】 まずは、英語の学習です。ポール先生&ミスターヨコヤマのスモールトークからスター […]
-
学年だより3年
2020.07.28 7/28火【音楽「♪笛星人、ばっちりです!」・英・体】 【英語】 英語の学習です。 Today was the last English lesson before summer Holidays. We talked about all of the summer thin […]
-
学年だより4年
2020.07.28 7/28火【新聞づくりをすすめよう!】 【国語】 1時間目は国語の授業です。 「新聞をつくろう」という学習を進めており、「今日は記事の内容を工夫しよう」という学習目標を持って、記事にどんな工夫をすれば、面白い記事になるのか、意見を出し合いました。 その中で「ア […]
-
文教トピックス
2020.07.28 7/28火【お弁当タイム・「みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑰」】 【お弁当タイム】 今日も「夏野菜」のお話です。 「きゅうり」は95%が水分で栄養価が低いといわれていますが、「カリウム」という大事な栄養素をもつ夏野菜のひとつです。「カリウム」は利尿作用があり、体の中の不要な塩分、老廃物 […]
-
文教トピックス
2020.07.27 7/27月【Rainbow・お弁当・「みんながんばろう!絵手紙プロジェクト⑯」】 【Rainbow】 昨日の夕方は、南東の空に虹がくっきりと現れました。 Somewhere over the rainbow way up high ... オズの魔法使いのテーマソングを口ずさみたくなるような素敵な虹で […]