京都文教小学校の「いま」を知る
教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。
-
学年だより1年
2020.08.28 8/28金【しおりを作ろう!】 【生活科】 今日は「しおり作り」をしました。 1学期末に、あさがおの色水遊びで染めた和紙を切り取って作りました。 色水の模様を見ながら、どの部分を切り取ろうか考えて、形を決めています。 鉛筆で線をひいた後は、丁寧にはさみ […]
-
学年だより2年
2020.08.28 8/28金【「1L」ってどれくらい?】 【算数『かさ』1Lってどれくらい?】 算数科では、『かさ』の学習を進めています。 今日は、1Lがどれくらいのかさであるかを調べました。 ビニール袋に線を引いて、1Lの量を予想しながら、量感をつかむ活動です。 「思ったより […]
-
学年だより3年
2020.08.28 8/28金【根っこマラソン・図書・音楽「ラ・シの指使い」】 【根っこマラソン】 今日は「根っこマラソン」でスタートです。 暑さが厳しい中での5分間のマラソンは、いつものマラソンとちがって同じペースで走り続けるのが大変です。 それでも、中学・高校の運動場を「5周走った!」などマラソ […]
-
学年だより4年
2020.08.28 8/28金【朝から元気に!】 【朝根っこマラソン】 今日の朝根っこタイムは、タイミングよく雨が上がり、全員でマラソンを行うことが出来ました。マラソンができるという事で、大喜びしていた4年生。今日も元気いっぱいでした。 走ることが苦手な人も、得意な人も […]
-
文教トピックス
2020.08.28 8/28金【給食・保健室だより・玄関掲示】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ソース焼きそば キャベツのたっぷり入ったソース焼きそばです。 具材の豚バラ肉は炒める前に沸騰したお湯にくぐらせて、脂が落ちるように下準備しています。調理員さんが大量の具材とめんを大きな回 […]
-
学年だより1年
2020.08.27 8/27木【2学期初めての英語&図工】 【英語】 "Long time, no see!"(おひさしぶり!)で始まった英語授業。 まずは、天気の学習・曜日の歌など、体を動かしながら、1学期の振り返りをしました。 季節がら、アイスクリームの楽しい音読で盛り上がり […]
-
学年だより2年
2020.08.27 8/27木【体を動かそう!】 【体育】 今日は、今学期初めての体育を行いました。 この夏休み期間、新型コロナウィルス対策で、外に出られず運動不足になった子ども達もいるように感じました。 そこで、体をほぐすストレッチや体操を中心に活動しました。 まずは […]
-
学年だより3年
2020.08.27 8/27木【体育&係活動】 【1時間目】 今日の1時間目は身体計測でした。保健室での3密をさけるために、自分の順番が近づいてきたら教室から向かいました。待っている間は、1学期の漢字の復習に取り組みました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ […]
-
学年だより4年
2020.08.27 8/27木【ノンフィクションに学ぶ】 【算数】 1時間目の算数の授業は、2けたでわるわり算です。何十÷何十のあまりのあるわり算を行いました。たとえば80÷30などの計算を筆算を使わずに考えていきます。80を10のまとまりが8つ、30を10のまとまりが3つと置 […]
-
文教トピックス
2020.08.27 8/27木【給食・用務の先生】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・五目チャーハン 人参、ピーマン、ねぎ、卵、焼き豚、5種類の具材が入った「五目チャーハン」です。 野菜はあらかじめ蒸しておいて、具材とご飯を合わせた後に、いためる時間が少なくなるようにして […]
-
学年だより1年
2020.08.26 8/26水【今日の1年生】 【朝根っこタイム「青色かるた」】 読み札を見ながら、青色かるたの1番から10番までの音読をしました。 1学期に学習したことを思い出して、歴史的仮名遣いに気をつけて読んでいます。 次の時間は、取り札を並べて「かるた遊び」を […]
-
学年だより2年
2020.08.26 8/26水【まったりタイムで・・・】 【朝の時間・音読】 水曜日の朝。心を落ち着かせて朝の時間を過ごすことができました。 朝根っこタイムは「外郎売り」の音読を行いました。発声・滑舌・演技力を向上させたいと考え、取り組んでいます。まずは、感情を込めてリズムよく […]
-
学年だより3年
2020.08.26 8/26水【2学期の目標】 【2学期の目標】 今日の様子です。 1時間目は「2学期の目標」を考えました。月曜日に係活動を決定し、席替えも行い、2学期の学校生活が昨日から本格始動の3年生。3年生の六波羅蜜「忍辱(にんにく)」、学年目標「利他の心」につ […]
-
学年だより4年
2020.08.26 8/26水【せいいっぱい生きる】 【月かげ】 1時間目の月かげの授業は、「せいいっぱい生きる」というお話について、みんなで話し合いました。重い病と闘い、4年生で亡くなられた女の子が、病室で書いた「命」という詩を読み、命の大切さや、「せいいっぱい生きる」と […]
-
文教トピックス
2020.08.26 8/26水【給食・クラブ活動】 【給食】 ◆今日の献立 ・牛乳 ・ビビンバ 野菜がたっぷり入ったビビンバです。ほうれん草や人参、大豆もやしと具材の種類が多いと色合いもきれいに出来上がります。色合いの良い料理は、栄養的にもバランスが良くなるといわれ、ひと […]
-
学年だより1年
2020.08.25 8/25火【2学期の学習がスタートしました!】 昨日、2学期がスタートしたばかりですが、学校生活の流れを思い出しながら、どの活動にも一生懸命取り組むことができました。 【音楽「ドレミ…ばっちりです!」】 2学期音楽のスタートです。始まりは、礼拝の歌・仏教聖歌の思い出し […]
-
学年だより2年
2020.08.25 8/25火【平常授業スタート!!】 今日から、平常授業&今年度初の給食が始まりました。 学級活動で係を決めたり、算数の復習をしたり、国語の教科書を音読したり・・・と学校生活を楽しく過ごしてくれました。 子ども達は、二学期が始まったことを実感してくれたことで […]
-
学年だより3年
2020.08.25 8/25火【学習に集中&久しぶりの給食】 残暑が厳しい日が続いています。夏休みが明けて二日目の今日、暑さと感染対策に細心の注意をしながらも、学習に集中できていた3年生。とっても頑張っていました。 【給食スタート】 2月以来となる、給食もスタートしました。 学習の […]
-
学年だより4年
2020.08.25 8/25火【2学期スタート】 【学活】 1時間目の学活は、係活働の内容や活働する日を決め、ポスター作りを行いました。どの係も、みんなのためにできる事をしっかり考え、頼もしい意気込みを発表してくれました。 イラストを描いたり、カラフルな色を使って、ポス […]
-
文教トピックス
2020.08.25 8/25火【Let’s do our best!・久しぶりの給食】 【Let’s do our best!】 Today is the first class back from summer vacation! Did everybody have a good holiday? Th […]