4/21月【算数~2つのクラスに分かれて~、国語~登場人物の心情を読み取ろう~】
2025/04/21
【算数】
5年生の算数では、現在、「体積」の学習を進めています。直方体や立方体の体積を求めるところから始まって、容積について学んだり、L字型などの複合立体図形を分別したり補完したりする体積の求め方について考えを深めたり、大きな体積を求めてみたり…。
そして今日の算数の時間からは、クラスを2つに分けて授業を進めています。
これまでに学んだことの理解をより確実にしていくクラスと、学習した内容をさらに広げ、様々な問題(入試問題など)にトライしていくクラスです。自分の学びのペースに沿ってクラスを選ぶことが可能で、少人数だからこその利点を生かしながら、それぞれのクラスでしっかりと理解を深めていきます。
~*~*~*~*~*~
【国語~登場人物の心情を読み取ろう~】
5年生最初の物語文で、5年生のみんなは「理緒」という主人公と出会いました。色々な人物の言葉をきかっけにゆれ動いていく「理緒」の心情に着目しながら、本文を読み進めています。
「ずっと一緒にいた友達から、こう言われたときの理緒の気持ちが読み取れるところはどこかな?」
「…というわけではない、から伝わる理緒の気持ちを想像してみよう」
読みを進めるに従って、より活発に意見を出し合いながら、理緒のその時々の心情(気持ち)にどんどんと迫っていく5年生。「銀色の裏地」の世界を、みんなで深め合っています。