2/27木【算数&図工】
【算数科】 授業のはじめに、色板を使った「形づくり」をしています。 算数セットに入っているシートを見なが…詳しく見る

【算数科】 授業のはじめに、色板を使った「形づくり」をしています。 算数セットに入っているシートを見なが…詳しく見る
【ありがとう掲示作り】 班長さんや6年生のみなさんに向けて書いたメッセージを貼り付けて「ありがとう掲示」を…詳しく見る
国語の学習 【招待状作り】 4校時の国語は、招待状を書きました。 来週の「ありがとう茶会」に向けて、6…詳しく見る
【音楽】 「6年生ありがとうの会」に向けて、♪ウンパッパの歌を歌っています。 リズムに合わせて動きを…詳しく見る
【礼法】 第4回目の礼法の学習です。 教室を出るところから学習が始まっている意識をもち、無言右側歩行で…詳しく見る
【聖日参拝】 往路は、6年生と一緒に知恩院へ向かいました。 1年生が安全に歩けるように、サポートしてく…詳しく見る
【写真撮影】 来年度の在学証明書用の写真撮影をしました。 また、今日は新入生の半日入学も…詳しく見る
「朝根っこタイム」を始める前に、文教バッグを見ると… 向きを揃えて、きれいにかけられていました! …詳しく見る
【礼法】 第3回目の礼法の時間です。 はじめに、「帛紗さばき」の復習をしました。 お家でも練習…詳しく見る
【書写】 『うつしまるくん』に載っている「10分間スピードチェック」に取り組みました。 お手本をよく見…詳しく見る
【体育】 前半は「大縄跳び」です。 左右にゆれている縄をよく見て跳んでいます。跳ぶタイミングを体感し…詳しく見る
【朝根っこタイム】 今朝は「百人一首」と「早口言葉」を音読しました。 百人一首は、橙色かるたにチャレンジ…詳しく見る
【礼法】 第2回目の礼法の時間です。 今日は「帛紗さばき」と「お茶を点てること」を新しく学習しました。…詳しく見る
【国語】 『たぬきの糸車』というお話を読み、国語辞典を使って「言葉の意味調べ」の学習に取り組んでいます…詳しく見る
【放送礼拝】 今朝は放送礼拝でした。 登校後、宿題を提出し、着替えやお手洗いをすませて、素早く準備がで…詳しく見る
今日の1校時は、体育館に行って、鑑賞会の流れを確かめました。 1年生にとっては、初めての鑑賞会です。 全…詳しく見る
【音楽科】 ♪花は 花は 花はさく~ みんなのきれいな歌声が、廊下まで響いています。 音楽室に入る…詳しく見る
ドキドキの漢字検定を終えて、ワクワクしながら和の部屋に向かいました。 今日の2・3校時は「礼法」の学習です…詳しく見る
【国語】 今日は、招待状の書き方を学習しました。 「日時」や「場所」など、招待状に書く内容を確かめた後…詳しく見る
【月かげ】 今日は「友だちを大切に」というテーマの学習をしました。 『オオカミの悪だくみ』というお話を…詳しく見る