3/20水【パソコン&かるた】
【パソコン】 パソコンルームで、マウス操作の学習をしました。 ついつい、画面をタッチして動かしてし…詳しく見る

【パソコン】 パソコンルームで、マウス操作の学習をしました。 ついつい、画面をタッチして動かしてし…詳しく見る
今日も、2時間目に「みんなでつくるお楽しみ会」がありました。 今日は「劇」から始まりました。 『桃太郎』…詳しく見る
今日の2時間目に「みんなでつくるお楽しみ会」をしました。 プログラム①は、学級代表の「はじめの言葉」です。…詳しく見る
【1・2年合同体育】 今日の体育は、1・2年生合同で行いました。 前半は「たまごわりサッカー」です。 …詳しく見る
【根っこマラソン】 朝根っこタイムは、マラソンです。 今日も日直さんが前に出て、自分たちで準備体操が…詳しく見る
【月かげ】 「もうすぐ2年生」というテーマで、この1年間をふり返りました。 前半は学級のよいところを発表…詳しく見る
【体育】 今日も、赤と白に分かれて、楽しく「たまごわりサッカー」をしました。 ルールをよく理解して、…詳しく見る
【学級活動】 今日は、来週に行う「お楽しみ会」の計画を立てました。 まず、みんなが楽しめる出し物につ…詳しく見る
今日は、お世話になった6年生をお招きして「ありがとう茶会」を開きました。 1年生は「6年生に、おいしいお…詳しく見る
【ありがとうの会】 朝根っこタイム、6年生の教室へプレゼントを持って行きました。 1年生のプレゼント…詳しく見る
【音読】 礼拝前に音読をして、いつもよりまっすぐに整列することを意識して、体育館に入りました。 今…詳しく見る
【生活科】 1年間を振り返り、楽しかったことベスト3を書いた「思い出パネル」作りに取り組んでいます。 …詳しく見る
「ありがとう給食」「ハートタイム」「ありがとうの会」「ありがとう茶会」と、ありがとうがいっぱいの1週間が始ま…詳しく見る
第5回目の「礼法」の時間は、来週予定の「ありがとう茶会」のリハーサルです。 ドキドキしながら、中高の作法…詳しく見る
【算数】 先週から、授業のはじめに、色板を使った「形づくり」をしています。 算数セットに入っているシ…詳しく見る
音楽の時間は、いつも歌から始まります。 今日は「私たちの班長さん」「校歌」「花祭りの歌」を歌いました。 …詳しく見る
【国語】 今、国語では1年生最後の説明文「どうぶつの赤ちゃん」を読んでいます。 1校時の国語は、国語…詳しく見る
【♪私たちの班長さん】 朝の根っこタイムは、家庭学習の計画を立てた後、ありがとうの会で歌う「私たちの班長…詳しく見る
【礼法】 今日は、第4回目の「礼法」の時間です。 教室を出るところから学習が始まっている意識で、和の部…詳しく見る
【英語】 授業のはじめに、先生の読み聞かせがありました。 本のタイトルは、[How are you pe…詳しく見る