3/22火【感謝の日!】
今日は、今学期最後の通常学習日でした。 時間を大切に、何事にも集中して取り組みました。 給食&清掃活動…詳しく見る

今日は、今学期最後の通常学習日でした。 時間を大切に、何事にも集中して取り組みました。 給食&清掃活動…詳しく見る
【お楽しみ会】 今日は「お楽しみ会パート2」を開催しました。 まずは、みんなで「何でもバスケット」。鬼…詳しく見る
暖かい地方からは桜の便りが聞かれる頃となりました。 3月末には、開花宣言が予想されています。お花見が楽…詳しく見る
花のつぼみの膨らみにも春色の深まりが感じられます。 ビオトープもご覧の通り! 全国的には、桜…詳しく見る
ビオトープの桜桃のつぼみが膨らみ、本格的な春の訪れを告げる頃となりました。 朝から気温は高く、非常に過ごし…詳しく見る
3.11東日本大震災から11年が経ちました。 3年生には、水曜日の月かげの時間で話し合っていました。 …詳しく見る
吹く風にも春の爽やかさが感じられるようになってきました。 子どもたちは、学校生活の一日一日を大切に過ごし…詳しく見る
水曜日の朝は礼拝です。 静寂の中、落ち着いて朝のひとときを過ごしました。 礼拝後は、校長先生の話を…詳しく見る
気温の移り変わりが激しい季節がやってきました! 三寒四温。これは冬の季語ですが、今の時期にぴったりな言葉…詳しく見る
寒暖定まらぬこの頃、子どもたちは体調を整えて元気に登校してくれました。 風の冷たさは残りますが、いよいよ…詳しく見る
日々、ニュースで取り上げられているロシア・ウクライナ問題に関心を持つ3年生です。 非常に残念で心が痛くな…詳しく見る
3月3日木曜日、今日は桃の節句(ひな祭り)です。 朝の会は、その桃の節句について全体で共有する時間を過ごし…詳しく見る
一雨毎に春めいてくるこの頃です。 ビオトープには小鳥が集まり、暖かい春の到来を告げているようでした。 …詳しく見る
あいにくの天候でしたが、安全に気をつけて楽しく生活できた一日でした。 ******* 【国語】 故事成…詳しく見る
日中の暖かさに、春の兆しを感じるこの頃です。 感染拡大が懸念される状況は未だ続いていますが、これまで通り…詳しく見る
【朝根っこタイム】 朝根っこは、マラソンでした。 防寒対策をして、準備万端の子どもたち。 いざ、グ…詳しく見る
日向でも日差しの温もりは今ひとつ感じず、まだまだ真冬を思わせるほどの寒さが続いています。体調を崩さないように…詳しく見る
今日2月22日は、数字の2を猫の鳴き声「にゃん」に置き換え「にゃん・にゃん・にゃん」で猫の日です。 今年は…詳しく見る
先週に続けて、今週も厳しい寒さが続いています。 朝は、みぞれがちらつき、グラウンドの様子を見ている3年生…詳しく見る
朝は雪がちらつき、冷え込んでいましたが、その後少しずつ天気が回復してきました。 日中は、陽だまりの暖かさ…詳しく見る