3/22月【3年生 最後の給食&体育】
【3年生 最後の給食】 今日の給食が3年生最後でした。給食当番さんが、給食を取りに行った際に、調理員さんに…詳しく見る

【3年生 最後の給食】 今日の給食が3年生最後でした。給食当番さんが、給食を取りに行った際に、調理員さんに…詳しく見る
今日は一日、最終の〇〇が続きました。 最終の朝根っこマラソン・習字、最終の宿題プリント、などなど、本当に1…詳しく見る
【理科「おもちゃランド発表会」】 本日最後の理科は「おもちゃランド発表会」でした。今日までに、学習した内容…詳しく見る
【動物園で詩作 『動物ポエム』】 今日は、国語の詩の学習「動物ポエム」で、動物園に行きました。 園に近…詳しく見る
【朝根っこタイム】 3学期の登校日も、今日を含めてあと6日となりました。朝根っこタイムは、ハンカチチェック…詳しく見る
【音楽「太鼓のパートも取り入れよう!」】 「♪音楽のおくりもの」の歌に合わせて、ステップを踏んでいるところ…詳しく見る
今朝の運動場の様子です。遊具のマットの上には、ドット柄模様に霜が降りていました。少し寒い朝でした。 隣…詳しく見る
【社会】 前の時間まで、京都市の移り変わりを明治・大正・昭和の時代ごとに交通・人口などの変化を比べたり、道…詳しく見る
【ありがとうの会】 今朝は、とてもドキドキのスタートでした。 まずは王冠を持って、6年生の教室へ! …詳しく見る
【理科】 今日の理科は「おもちゃランド」の3時間目でした。 理科で学習した内容「ゴム」「風」「電気」「…詳しく見る
朝から空模様が不安定で、朝根っこマラソンは中止となりましたが、休み時間には、クイズ係さんがクイズをしてくれる…詳しく見る
【国語】 自分のお気に入りの作品を選んで、理由とともに作品の紹介文を書く学習です。 図工の2作品と習字…詳しく見る
【図画工作「ことばから形・色」】 今日は、2つの詩を読んで、その言葉から想像したことを絵に表す学習です。紹…詳しく見る
【英語】 身振りをつけた遊び歌や、英語ビートを歌って英語の時間が始まりました。ポール先生の軽快なギターの音…詳しく見る
3月になり、ビオトープの木々にもお花が咲き始めました。先週まで黙掃除に励み「掃除力」を磨いた3年生。3月は「…詳しく見る
【音楽「物語の音楽を楽しもう!」】 「ピーターとおおかみ」のCD鑑賞を行いました。 この音楽は、物語…詳しく見る
【音読】 国語の学習「モチモチの木」で霜月の言葉が使われています。それに関連して、12月(旧暦)の読み方を…詳しく見る
【図画工作「土でかく」】 土で描いた絵がすっかり乾いている様子を見ると、絵の具やカラーペンを併せて使いたい…詳しく見る
【黙掃除】 黙掃除カレンダーを使っての黙掃除の取り組みも、最終週に入りました。 そうじの仕方も より…詳しく見る
【音楽「♪パフ・グループ奏」】 「♪パフ」の歌に合わせたグループ奏の発表時間です。 グル-プ毎に担当楽器…詳しく見る