menu

4/22火【社会「政治のはたらき」】

【English】

Today we practiced our opening questions and then we practiced three basic sentences that relate to self-introductions. After that we all read a picture book together and elicited from the kids what they thought the meaning of the words were in the book. We were able to get a single work book activity done in the 6th grade class as well.

~*~*~*~*~*~

【社会「政治のはたらき」】

社会は、政治について学習を進めています。
今日は、模擬選挙を実施し、有権者の経験をしてもらいました。

IMG_5842

候補者は、資料集に載っている3名。
少子高齢化問題を訴える「豊太郎」、災害に強い町作りを行う「安心花子」、国際平和を実現する「平和一男」です。

受付で、生まれた月日を答え、本人確認。その後、投票用紙を受け取り、候補者名を記載します。投票箱に用紙を入れる際には、立会人が見守ります。

IMG_5833

IMG_5828

IMG_5839

いよいよ開票。さて、6年生はどの候補者に投票したのでしょうか。

IMG_5845

接戦でしたが、6年生の票を一番集めたのは「安心花子」候補者でした。

6年後には、18才になり選挙権が得られます。その時には政治に関心を持って、清き一票が投票できる人になることを期待します。


カテゴリー

ページ上へ