4/8火【令和7年度 入学式】
【入学式を前に】
「♫春の野の~ うるわしき~ はな~ばなを~ ♬...」
入学式の当日を迎えました。
玄関前では、勢至丸さまがお出迎えです。「新一年生のみなさん。ご入学、おめでとうございます!」
校舎の中は、お祝いの言葉でいっぱいです。掲示板には、入学する新1年生 全員の名前が書かれていました。各所から、お祝い電報もたくさん頂きました。ありがとうございます。
黒板掲示も桜色に染まっています!
机の上には、お楽しみの新しい教科書がおいてあります。
後ろの棚は、先日のオリエンテーションで、お道具袋・お道具箱の中身がそろっています。
机の上の新しい教科書と合わせて、お勉強がすぐにでもスタートできそうです!
廊下の掲示には、虹もありました。
*******
こちらは「私たちの勢至丸さま」です。
昨日4月7日は、勢至丸さま(法然上人)ご誕生日でした。
そして、本日4月8日は、お釈迦さまのご誕生日です。
偉大なお二人のご誕生と、ピカピカの1年生の入学をお祝いし、桜の花などで いっぱいの「花まつり」入学式を行いました。
********
【令和6年度 入学式】
入学式直前の1年生教室では、担任の先生のお話を聞いて過ごしています。
「ハイッ」と返事をして起立する練習をしました。
1年生は目をキラキラさせていました。
入学式が始まり、1年生が入場です。
4年ぶりに、全校生の大きな拍手で迎えられる入学式となりました。
この日をどれだけ待っていたことでしょう。
6年生礼拝係による献灯・献香・献花です。
1年生代表のお友達が、お釈迦さまに甘茶をかけました。
仏さまへご挨拶とともに、心を込めます!
次に、教頭先生が一人一人のお名前を呼びます。
練習通り、精一杯の「はい」の返事が言えました。がんばりました!
代表のお友達の「誓いの言葉」です。
「『明るく・正しく・仲良く』の仏さまの教えを守り、みんなで仲良く、生活することをお誓いします。(一部略)」
背筋を伸ばして、一生懸命言えました!
校長先生よりお話がありました。
1年生が、これから文教キッズのお兄さん、お姉さん達とつながって、文教ファミリーになるのが楽しみです。ぜひ、学校のみんなと元気な挨拶でつながりましょう!
~~~~~~~
校長先生より、1年生担任の先生紹介がありました。
1年生の期待がふくらみます!
児童会代表の6年生より「お祝いの言葉」の挨拶がありました。
堂々と はきはきしたスピーチに、やさしそうな雰囲気...
1年生は「6年生のように立派になりたいなぁ」「れんげ班があるのかぁ」「デビュー集会が楽しみ」と思ったことでしょう。
式の最後に、校歌を斉唱しました。
退場する1年生。
「文教キッズ」「文教ファミリー」の仲間入りです!
~~~~~~~
式が終わって、ほっと一息。緊張がとけた様子の子どもたちです。1年生の皆さん、式の間、とてもしっかりお話が聞けました!
教室に戻ってからは、先生とおしゃべりを楽しんでいました。
全体で記念写真の撮影を終えました。1年生達や保護者の方々が、お釈迦様に甘茶をかけておられます。
「仏さま、これから、いろいろな事をがんばります! 見守って下さいね!」
今日の入学式では、1年生の笑顔と明るさが印象的でした。明日から、毎日出会えるのがとても楽しみです。「明るく・正しく・仲良く」元気いっぱいがんばりましょう!