menu

6/25水【音読発表&テスト】

【音読発表~高学年~】

今日は礼拝後に、高学年の音読発表がありました。

今回5年生がトライしたのは、「ぼく」と「いろんなおとのあめ」の二つの詩です。

「ぼく」は、ぼくのいる場所が、「クラス」「学校」「地球」「宇宙」へと変化するのにともない、声の大きさ(強弱)も一緒に変化させながら、その違いが感じられるように練習に励んできました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月25日のノート (1)

教頭先生からも、「声の強いところや弱いところがよく分かりましたね。」とほめていただきました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月25日のノート

続いては、「いろんなおとのあめ」です。いろんなものにあたったあめの音が、色々に変化していく面白い詩です。聞いている人に音の変化を感じ取ってもらえるよう、体育の赤組と白組、場面によっては赤A、赤B、白A、白Bに分かれて、しっかりと練習を積み重ねてきました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月25日のノート (2)

あちらこちらから、色々な音の雨が聞こえてくるように工夫を凝らしていた5年生の音読。息ぴったりの発表ができました。

~*~*~*~*~*~

【テスト】

1学期も残すところあと1か月となり、各教科でもまとめの時期に入ってきました。今日は、算数の「割合」と「合同な図形」のテストを実施しました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月25日のノート (3)

「テスト」は、教科や学習内容によって、どこまで自分の理解ができているのか、今後どの分野の学習により力を注いでいけば良いのかを知るための大切な手がかりとなります。

点数や結果に一喜一憂するのではなく、自分を高めていくための一助として、有効に活用していけるといいですね。

5年21cl組_特別活動_2025年6月25日のノート (4)


カテゴリー

ページ上へ