menu

12/9金【作文&グループで話し合い】

【国語】

最近の出来事をふりかえって、楽しかったことや頑張っていることを作文にしました。

「楽しいなわとび」や「楽しかった遠足」「頑張っている一りん車」など、題名を考えて、作文を書いていきました。

最後に、みんなに書いた文章を紹介してくれた人もいました。

IMG_1997

出来事を詳しく書くことや自分の気持ちを書くことを大切に取り組んでいます。


【昼根っこタイム】

グループになって、一つにテーマを決め、そのテーマについて友達にお話をしました。

今日のテーマは「自分が好きな遊び」です。

スクリーンショット 2022-12-09 172539

ふだん学校でしているような遊び「鬼ごっこ」「ドッジボール」から、遊園地での遊びまで範囲を広げて楽しいトークができました。

友達に自分のことを聞いてもらう経験を積み、スピーチの活動へと進めていく予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

授業のはじめは、二学期に生活科の学習で見つけた「おかげさま」「ありがとう」の紹介をしました。

アサガオのおかげで、こすりぞめや、しおり&下じきづくり、リースなどができました。

虫や草木、落ち葉や木の実で、いろいろな物を作ったり遊んだりできました。

9月から育てている大根は、来週に収穫して食します。

いろいろなおかげを子どもたちは、見つめることができました。

さて、今日のメインは動物です。

まずは、一学期の国語で学習した「くちばし」を振り返りました。次にペンギンのクチバシも写真で見ました。

あるペンギンは、成長とともに色が変化していることに気づきました。

ここで、先生(私)より、文教小が京都市動物園のペンギンサポーターであることを紹介しました。エサなどのサポートをしていますが、では...実際に何をどのくらい食べているのか詳しく分かりません。

子どもたちは口々に予想していました。国語でも鳥のくちばしに役割があると知りましたが、ペンギンのくちばしには何か役割があるのでしょうか?生態についても疑問がわいてきました。

みんなで図書室へ行き、ペンギンについて詳しく載っている本を探しました。

今は、教室の後ろに置いて、みんなが見られるようにしています。

みんなの疑問を、来週は動物園で飼育員さんに直接お話をうかがいます。

 


ページ上へ