menu

9/11水【サイエンス マジック・礼拝・鶏つくね】

【礼拝】

礼拝の朝です。

スクリーンショット 2024-09-11 8.46.06.jpeg

両手を合わせて、自分の心と向き合う時間を持ちます。

スクリーンショット 2024-09-11 8.46.40.jpeg

校長先生のお話です。
高学年は委員会活動に加えて、運動会に向けた係活動が、これから始まります。どのような活動になるか教えてもらいました。応援団の結成はもう間近です。低中学年が、応援団を応援してくれるかもしれません。

次に、2学期前期の全校目標の確認です。1年生が、「『心を合わせ、力を合わせ、行事を創り出そう!』です。」と答えてくれました。その「心」について、「自分なりの答えがありますか?」と尋ねられた子どもたち。「自分と他人の心合わせだろうか・・・」と、6年生児童がつぶやきます。
運動会に向けて、それぞれの練習をぜひ頑張って下さい。

スクリーンショット 2024-09-11 8.47.08.jpeg

もうすぐ敬老の日です。今の日本があるのも、おじいさん、おばあさん、ひいおじいさん、ひいおばあさん達のおかげさまです。身近なお年寄りを大事にして、困っていることがあれば、言葉と共に手を差しのべることを学びました。月かげの心を学ぶ文教キッズ。そんな時に、どんな言葉かけをするとよいかを考えました。

スクリーンショット 2024-09-11 8.47.59.jpeg

~*~*~*~

【音読タイム】

今日は、高学年の音読発表です。
5年生は、芥川龍之介「鼻」です。長文でしたが、見事に暗唱音読ができました。

スクリーンショット 2024-09-11 8.48.39.jpeg

次に、6年生が「竹取物語」を音読しました。低中学年も、みんながよく知る「かぐや姫のお話」として、親しんで聞いている様子でした。

スクリーンショット 2024-09-11 8.49.15.jpeg

~*~*~*~*~*~

【理科工作クラブ「サイエンスマジック」】

今回は簡単な理科を使ったマジックを練習しました。

マジックの手順は以下の通りです。

紙コップを3つ並べ、

IMG_23732

紙コップの上にコインを置き、

IMG_23682

3つの紙コップを重ねる。

IMG_23742

重ねた紙コップを元に戻すと、コインは紙コップの上から消えてしまう。

IMG_23702

もう一度重ねて紙コップを持ち上げると

IMG_23712

コインは紙コップの下に、、、

IMG_23722

手順さえ覚えれば誰でもすることができ、材料も百均で手に入る簡単なマジックです。

子ども達もすぐにマスターして、校長先生に披露していました。

お返しに校長先生にもマジックを見せていただきました。

IMG_2367

このマジック、原理も磁石の性質を利用した単純な物なので、4年生以上の子ども達ならタネを聞けば「あ~!なるほど!」と納得のいく物になっています。

機会があれば、子ども達に披露してもらいたいです。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「とりつくね」】

・牛乳
・とりつくね
・れんこんのゴママヨサラダ
・ほうれん草の味噌汁

IMG_0106

☆ 「とりつくね」は鶏のひき肉を丸めて、オーブンで焼いた後、たれをからませました。ひき肉には玉ねぎやたっぷりの生姜を加えて、さっぱりとした味に仕上がりました。

スクリーンショット 2024-09-11 18.26.37.jpeg

~*~*~*~

☆ 「れんこんのゴママヨサラダ」は、すったゴマとマヨネーズの組み合わせがおいしいサラダです。れんこんはあらかじめ煮ておいて、少し下味をつけています。

スクリーンショット 2024-09-11 12.34.12.jpeg

~*~*~*~

☆ 「ほうれん草の味噌汁」は、ほうれん草、人参、玉ねぎを合わせました。ほうれん草は加熱しすぎないように、鍋に入れるタイミングに気をつけています。

スクリーンショット 2024-09-11 12.35.02.jpeg

明日の給食は「さばの竜田揚げ」です。お楽しみに!


ページ上へ