menu

3/2火【思いを込めて“出発”!】

【書写】

1・2時間目は、3学期最後となる毛筆での書写を行いました。4年生もあと3週間となり、今日は新5年生に向けての思いも込めて、「出発」という字に挑戦します。

これまでの書写の学習で習った「文字のバランス」や「筆の運び方」を意識して書いていきます。

とくに「発」という漢字の右はらいは難しく、筆にかける力を調節しながら払っていくという手法を使いながら、何度も練習用紙にくり返し書いていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「ノルウェー舞曲の鑑賞」】

「ノルウェー舞曲」のCD鑑賞をしています。

2つのメロディが交互に演奏されます。主に“オーボエ”が活躍するので、その音色に注意して聞いていると…

「中」の場面で、いきなり金管楽器の激しく細かな動きの音楽が始まりました。

みんなは、ここがお気に入りのようです。“おもしろいところ”の紹介No.1でした。

後半は、ありがとうの会で6年生に披露する「♪夏祭り」の通し練習です。強弱にポイントを置いて練習しました。

それは、伴奏パートが張り切りすぎると、肝心のメロディが聞こえてこなくなるからです。
また、“ゆっくりから始まって、アップテンポに、そして、ゆっくりで終わる”という構成の曲なので、みんなの心合わせ・目合わせが必要です。

指揮を担任の先生にお願いし、4年生の発表にしては?と提案しました。
木曜日は、仕上げていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

火曜日の昼根っこタイムは、毎週「思考力ドリル」に挑戦しています。今日は、「中学校にいったら、お弁当がいいか、給食がいいか」という質問に対して、選択・理由の文章を書きます。理由の文章をつけるための接続語に注意して、200字以内で書きます。

完成した文章をクラスで発表しました。4年生は「お弁当がいい」という人が多く、さまざまな理由を挙げてくれていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日の実験は「水は何度まで温度が上がるか」と「沸騰は何度でおこるか」を調べます。

自分たちで、実験セットを用意しました。

実験がスタートして1分毎に温度を記録し、様子を見ています。

95℃くらいで、大きなアワがたくさん出ました。沸騰です。このアワは水蒸気だと学習しました。

実験結果から、水は100℃くらいまでしか、温度が上がらないことを確認しました。

100℃より上がると予想していた人が半数ほどいましたが、今日の実験で水の温度変化は100℃までだと学習できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

6時間目の社会は、舞鶴市・宮津市のテストをしました。

資料を読み取る問題が多くありましたが、問題に関するグラフや写真をよく見て答えることが出来ていました。語句の漢字間違いにも要注意です。集中して、一生懸命取り組みます。

 


ページ上へ