ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

7/8木【楽しむひとときに!】

学年だより3年 2021年7月8日

7月8日木曜日です。
最近、「なんで?」「そんなことする?」と言いたくなるようなニュースや報道が多く、目立ちます。その一方でメジャーリーグのエンゼルス大谷選手は、明るいニュースを提供してくれています。

なんと今日、32号ホームランを放ち、松井秀喜さんの持つシーズン最多ホームラン記録を超えたのです。本当に素晴らしいことだと思いました。

朝の教室は、この話題を伝えました。才能だけではなく、彼の地道な努力が繋がっていることだと伝えています。まだまだシーズンは続くので、どこまで記録が伸びるのかを楽しみにしつつ、私たちは『今、できることを頑張っていこう』と話しました。

*******

【算数】

3校時、わくわく算数広場の学習を行いました。
学習の前半は、挿絵からどんな計算になるかを考えて、問題を解きました。

また、その挿絵を使って問題作りにも取り組みました。
「同じ数ずつ・・・」「一人に○こずつ・・・」などの言葉を使って、かけ算やわり算の問題を仕立てていました。

後半の学習は、算数の迷路作りをしました。

定規を使って線を引き、スタートからゴールまでの道を作り上げていました。

行き止まりのところに工夫を加えて表現する児童も・・・

楽しく活動して、あっという間のひとときでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【3年キッズのハートタイム】

5・6校時は、図書室で子どもたちが創る『3年生のハートタイム』を実施しました。

コロナ禍でも、自分たちに出来ることを必死に考えて、楽しい時間にすることができました。たくさんの絵本に触れ、もっともっと読書が好きになってほしいなと思います。

『ピンチをチャンスにしていきたいです!!』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「音のふしぎ」】

「音のふしぎ」の学習、2時間目です。
「糸でんわ」を作って体験することで、音が「糸」をふるわせていることの確認をしました。

糸でんわの間の「糸」がゆるんでいては、音が伝わらないことがわかります。

3人や4人で1つの糸電話を作って、声が届くかどうかも実験しました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。