menu

9/27水「礼拝・給食・クラブ」

今朝、登校中の4年生に会いました。すると、「今日は、校長先生のゾウのお話の続きが聞けるので、楽しみです!」と言ってくれました。一週間前の校長先生のお話をしっかり覚えていて、礼拝を楽しみにしているのですね!

【礼拝】
前回の校長先生のお話は、森の中で暮らすゾウの家族の話でした。とてもやさしいので、他の動物たちから慕われていました。ある時、旅人がやってきて、道に迷って困っていることを告げます。続きが気になるところで、今朝の話に「つづく」でした。

実は旅人は、ゾウの牙をねらっていたのでした。そして大ウソをついてゾウの牙を切り落とします。しかし、その後、彼にどんな仕打ちがあったかはご想像の通りです。
子ども達は、し~ん・・・と物音一つさせず、静かに、真剣に、校長先生のお話を聞き入っていました。
子ども達はあらためて自分自身を振り返り、「明るく・正しく・仲よく」を再確認したことでしょう。

【給食】
今日の献立は「チリコンカーン、三度豆の天ぷら、キャベツのおひたし」でした。
キャベツのおひたしはシャキシャキの食感が残るように、蒸しました。
水に流れやすいビタミンCはさっと蒸すことで、栄養分も流れにくくなります。

【クラブ活動】
今日は、前期クラブ活動最終回でした。どのクラブも有終の美を飾りました。

[ソフトテニスクラブ]
今日は、前期最終のクラブ活動でした。ペアのラリーが上手くなり、サーブもよく入るようになりました。

[ECO生活クラブ] ワイヤークラフト作り~
最終のECO生活クラブは、「ワイヤークラフト」に取り組みました。
“ト音記号”のかわいい作品例をネット検索で見つけ、ラジオペンチを使った針金工作です。

造形室からゆずっていただいたアルミタイプのやわらか針金を使用しています。急カーブには、ラジオペンチが役立ちます。ビーズを付けて自分だけの“カード立て”の完成です。

第一作は苦心の末…という空気が流れていましたが、気づけば、お気に入りの形に作り上げていたメンバー。
作って、食べて、チャレンジして…の生活に役立つ学習体験をめざしたECO生活クラブの感想は?
「家ではあまり時間がない分、クラブで初めてやったことがうれしいです。」
「クラブで作ったミックスジュースを家でも作りました!」
「チヂミがおいしかったです!」
と、届けてくれました。

異学年交流の場であるクラブ活動。いつも6年生がリードしてくれました。

[英語・国際理解クラブ]
最終回はオーストラリアの方2組と、英国の方でした。
クラブメンバーの英語力(質問力・応対力)に、驚かれていました。褒め言葉をいただき、うれしい(前期)最終回になりました!

なお、「ボールゲーム」と「バトミントン」の様子は、『学年だより6年』に掲載しています。


ページ上へ