4/14木【日本国憲法を調べよう!】
【国語】
1時間目の国語学習は「2つの視点から物語を読もう」という学習目標を持ち、「帰り道」というお話を読みました。
このお話は、同じクラスの律と周也が仲違いをして、仲直りをするまでの心情や情景を描いた物語です。第一場面は律の視点から、第二場面は周也の視点からお話が語られており、すれ違った気持ちのパズルがどんどんはまっていくような面白さがありました。
共通する1つの出来事に対して、律と周也はそれぞれどのように捉えているかを教科書の文から引用しながら表にまとめて比べました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「気持ちを込めて♪翼をください」】
6年生音楽の出会いの曲は「♪翼をください」です。昭和の名曲に挙げられる歌ですね。しかも、いろんな方が歌っておられる音源を耳にします。
“この大空に 翼を広げ~”と、サビの部分のメッセージは、気持ちがこもる場面です。
“自由な空へ…”という歌詞から、明日は、「あなたの自由って?」を考え、一つの詩に仕立て、歌い始めにつなげていきたいな、と計画しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
算数は、分数の計算と対称な図形の単元を同時に進めています。初めは、分数を使った割合について復習しました。
その後は、対称な図形について学習します。
今日は、対称な軸で折ると形がぴったり重なる「線対称」の図形について学習しました。線対称の図形を使いながら、対称となる点はどこになるのか考えます。
対称になる2つの点を結んだ線と、対称な軸は「垂直」に交わることを意識しながら、三角定規を使って考えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【理科】
今日は1回目の授業の続きで、教科書の「私たちの生活と環境」のイラスト画をもとに、6年生理科の学習内容全体を見通すことから始めました。
全部で11単元ありますが、最後の単元は総まとめ的な内容で、全体を復習する学習です。
次に、最初の単元「ものの燃え方」に入りました。
ここでも、単元全体の内容を見通すために、最初の5分間で教科書を読んでもらいました。
実験の内容や重要語句、初めて知る語句などをチェックしておきます。
その上で、単元最初のページに戻りました。
この単元では、ロウソクの燃え方が実験の中心になります。
ロウソクがよく燃えるための条件、消えるときの状態などの現象から、モノが燃える時の条件を考えます。
今日は、モノが燃える条件は何かを考えるために、提示実験をいくつか見てもらいました。
「木」は勿論燃えるモノですが、少し太い角材は簡単には燃えません。それはなぜか?
最初の課題です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
「日本国憲法」について学習を進めています。
前回の学習で、国の政治は「日本国憲法」に基づいて行われている事が分かりました。そこで、日本国憲法について詳しく調べることにしました。教科書、資料集、タブレットを使って、ノートにまとめていきます。
調べた内容を出し合って、みんなで考えます。日本国憲法は、いつ作られたものなのか、そして「日本国憲法の三大原則」について全員で確認しました。少しずつ、日本国憲法について理解を深めていきます。