menu

6/3金【大きくなったよ!】

【国語】

1年生の教室横で、アサガオがぐんぐん成長しています。
今日は、そんな成長の様子を記録するために、観察して気付いたことをまとめました。

色、形、触った感じ、高さや葉の大きさなどを調べて、気付いたことを絵と文章で記録しました。

じっくり見たり、触れたりして、いろいろな気づきを記録することができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

今日(6/3金)の京都新聞朝刊に「初夏の光 ふわり」と掲載がありました。中京区の鴨川右岸水路「みそそぎ川」で、夜にゲンジボタルが淡い光を放って乱舞しているそうです。

実は本校「八池の杜」のビオトープでも、この時期にホタルが飛び交っています。
今回の目的は、生き物やホタル探しでした!

まず、動画の一部で「隠れ名人」の虫たちについて学びました。

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005280027_00000

一方、子どもたちは「観察名人」です。

虫と子どもたちのかくれんぼスタート! 探すのは子どもたち!
「クモ、見~つけた!」

「糸トンボ、つかま~えた!」

「えっ、どれどれ?」

「みんな、これでよく観察できるでしょ!」

「この穴の中に、何かいるみたい!」「アリじゃない?」

ついに、子どもたちがめざとくホタルを発見! 葉の裏にくっついている蛍を野々垣先生が見せてくれました。

すると、別の場所にもホタル何匹か見つけました。手に取る子どもたち。

ホタルをそのまま逃がしてやりました。

教室に戻る前、命尽きた別のホタルを運動場で見つけました。
教室に戻ってから、ホタルの光が見られる腹部の先端をスクリーンを通して観察しました。

一人ひとりが、腹部先端を中心に全体を見ることができました。
ホタルの体のつくりが分かりました。

 


ページ上へ