menu

5/18火【浄水場のしくみを整理しよう】

【社会】

1時間目は、社会の学習です。これまで学習した浄水場の中のしくみをもう一度確認するため、ロイロノートを使って並びかえの学習をします。どのような順番で水がきれいになっていったのか、思い出しながら確認していきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「サウンド オブ ミュージックの歌」】

ミュージカル「サウンドオブミュージック」に登場する歌の中から、5曲が教科書に紹介されています。

オーストリアやスイスのアルプスをイメージする雄大な前奏で始まる「サウンドオブミュージック」は、その題名通り、物語のオープニング曲です。この曲をお気に入りに選んだ友達が7名いました。
「女声の高い声が、川が流れ山がきれいなイメージと合っています」と、選んだ理由を知らせてくれました。
「エーデルワイス」を選んだ人が11名いて、その理由の多くが「登場人物の“お父さん”は厳しそうに思っていたけれど、すごく優しい声(男声)で歌っているところがいいな、と思った」というものでした。

児童合唱の歌や女声、男声などいろいろな声の表現を楽しむことが、今回の目当てです。メロディのかわいさ・面白さ・おおらかさといった感じ方と、歌声の違いを楽しむことができました。

終わりには「エーデルワイス」英語唱や階名唱(ドレミ歌い)、そしてリコーダー二重奏に向けた“エア指使い”の練習を行いました。

久しぶりのリコーダーなので、「えっ?高いレの音って?」「ミって、この指使いで合ってた?」と、あちこちで???の波が立っていました。
すこし確かめ時間を過ごすと、「思い出した~」と、ひと安心の声が聞こえてきましたが…
来週は、“思い出しのエア練習”をみっちりと行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日は「文教生き物マップ」の発表会をしました。
自分が調べた「文教生き物マップ」の写真に、コメントを付けてまとめました。

まずは、チームで発表会。
学校の地図に貼り付け、コメントを付けた写真で説明します。

次に、クラス全体にむけても、発表会をしました。
iPad操作に慣れてきたので、写真の「拡大・縮小」をしながらの発表です。

発表のスタイルも、その時に応じていろいろ工夫して学んでいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書】

4時間目は読書の時間です。4年生からは、貸出の作業も自分で行うようになりました。思い思いの場所を見つけて、本と向き合います。4年生では総合学習で水の学習を行っています。水に関する本を見つけ、懸命に読んでいた人もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムでは、計算練習をくり返しています。4月から計算練習を開始して、約一ヶ月が経ちました。練習の成果は出ているようで、どんどん早くなる自分のタイムに、みんな大喜びしていました。計算は、とにかく数字を覚えること、慣れる事が大切です。今後の記録が楽しみです。

 


ページ上へ