menu

11/4木【身の回りも整えて】

今週の目標として「心を整理し、身の周りも整えよう」と小黒板に書いています。
提出物がそろわない、机の中にあるはずのノートがすぐに出てこない…学習する前の心構えとして、スタートラインより手前に立っている状態は、もったいない!と話しています。

そこで、【禅定】の心も、落ち着きを身の回りを整えることから正していこうと、声をかけ、支援しています。心も身の回りもの「も」を強調していく気持ちです。

*******

【国語「まとめテスト続々」】

予告通りのテストを行いました。日頃の漢字テストが生かされ、言語問題は上々でしたが、「資料を読み取って、問いに答える」タイプの問題は、やや難しさが表れていました。

特に「自分なら、どのような質問をしますか?」に対して、???と うなってしまった人が数名いました。このようなタイプの出題に出会えたことを幸いにして、直しに取り組んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【総合学習・家庭科「おやつを買ってカロリーの比較をしよう」】

社会科や家庭科をベースに、学習の広がりや深まりを進めています。今日は、学校のそばにある2軒のコンビニエンスストアへ、おやつの買い物に出かけました。

2つのコースに分かれ、「ディベート・バトル」の論題になっている「おやつには煎餅がおすすめだ!」の立論を裏付けるデータ収集?!のための買い物です。

「小麦を原材料とするおやつ」と「米を使ったおやつ」を3種類ずつ選ぶように、打ち合わせをしているので、慎重に静かに買い物を進めました。

買ってきたおやつのカロリー計算や、10円当たりのグラム数などを調べて計算し、ディベートの反駁に使える内容を整理しました。

値段は、そんなに大きく違いはありませんが、カロリーはやはり小麦を使ったおやつの方が、高かったです。小麦粉の他に砂糖やバターなどを使用するためでしょう。

この気づきが、舞台発表のディベートに反映できることと思います。

カロリー計算の後は、試食タイムを入れつつ、【食品ロス削減川柳】作りに取り組みました。ひとり平均4句は作っていました。

「賞味期限 切れてもいける ギリ食べられる」「冷蔵庫 中身見てから スーパーへ」
「お残しは 許しまへんで ご飯をね」「食べ物は 落ちても安心 3秒ルール」
「賞味期限 消費じゃないから 捨てないで」「昨日のおかず ちょっと味変 飽きないよ」
「お母さん 賞味期限と 戦闘中」「食べ残し 食品ロスの 出発点」
「ご飯粒 一粒残さず 最後まで」「スーパーで 前の品物 選ぼうよ」
食品ロス削減は、私たちの生活のそばで、すぐに実行できそうですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

「ものの溶け方」9時間目。
昨日の「文化の日」で抜けたため、久しぶりの授業という感じでした。
そこで、最初に社会科的な内容ですが「文化の日」について解説しました。

その後、これまでの復習として、以下のNHKビデオを視聴しました。
「出てくる結晶」15:00
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110257_00000
少し長いビデオですが、クイズ形式になっていて、5年生に人気のビデオです。

次に、食塩水の結晶作りの実験をしました。蒸発皿を使い、2mlほどの食塩水を加熱して、水を蒸発させて、食塩を取り出しました。
もう一つ、自然蒸発での結晶作りも、小さな容器にセットしています。

続けて、ミョウバンの溶け残りのある水溶液を、もう一度加熱して、溶け残りを溶かす実験もしています。ただ、時間切れで全員ができていません。また次回、再挑戦します。

 


ページ上へ