2/21金【心を込めて、丁寧にがんばろう!】
2025/02/21
【礼法】
第4回目の礼法の時間です。
教室を出るところから礼法の学習が始まっている意識をもち、無言右側歩行で和の部屋に向かいます。
はじめに、お軸のお話を聞きました。
「春光 日々新」という言葉と梅のお花が描かれています。
つぎに、「帛紗さばき」や「棗・茶杓の清め方」など、前回までの復習をしました。
復習した後は、お菓子とお茶の時間を過ごしました。
その後は、先生が「茶筅」や「茶巾」などのお道具を紹介してくださり、持ち方や置く場所について学びました。
色々なお道具は、お盆を時計に見立てて、置く場所を学習しました。
来週は、お茶会のリハーサルです。
これまでに学習した成果を発揮しながら、一つ一つにお作法を丁寧に心を込めてがんばりましょう!