学年だより1年
-
学年だより1年
2025.01.17 1/17金【積極的に楽しくがんばろう!】
【生活科】 チューリップの芽の様子を観察しました。 タブレットで写真を撮った後、絵と文で観察記録をまとめます。 「タケノコみたいな形」「親指みたいな形」「ナスみたいな形」「つめみたいな形」「ウサギの耳みたいな形」など、色 […]
-
学年だより1年
2025.01.16 1/16木【昔の遊びを楽しもう!】
【係活動】 今日は、中間休みの前半を使って、ブックワールド係さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれました。 事前に読む練習をして、みんなが聞きやすいように読み聞かせを進めてくれました。 この調子で、これからもみんなで楽しい […]
-
学年だより1年
2025.01.15 1/15水【毎日コツコツがんばろう!】
【代表交代集会】 礼拝の後、代表交代集会がありました。 児童会本部をはじめ、学級代表や高学年の委員会が新メンバーに変わります。 1年生の学級代表さんたちも、名前をよばれたときには、大きな声で返事をすることができました。 […]
-
学年だより1年
2025.01.14 1/14火【一画一画、丁寧に書こう!】
【朝根っこタイム】 防災頭巾の出し方・被り方の復習と、音読をしました。 音読は、聖歌集を開いて「四誓偈」を練習しました。 少し難しい言葉もありますが、みんなで声をそろえて唱えられるようになってきました。 ~*~*~*~* […]
-
学年だより1年
2025.01.10 1/10金【進んで係活動に取り組もう!】
雪の様子が気になる1日でしたが、今日も寒さに負けず、元気いっぱい過ごしました。 ~*~*~*~*~*~ 【算数】 前半はおさらいテストをしました。 後半は「大きな数」の学習です。 今日は、1~100までの数字が書かれた「 […]
-
学年だより1年
2025.01.09 1/9木 1年【3学期も元気に楽しくがんばろう!】
今日から給食が始まり、通常授業がスタートしました。 1年生の仕上げと2年生への準備をしながら、一日一日を大切に楽しく過ごしていきたいです。 ******* 【身体計測】 男女別に分かれて、保健室に行きました。 全校目標の […]
-
学年だより1年
2024.12.13 12/13金【丁寧に正しく書こう!】
【朝根っこタイム】 今朝も音読からスタートしました。 前半は、音読テキストの音読です。 「食事のマナー」を学びながら読んでいます。 後半は、読解プリントの音読です。 今日も声をそろえてはっきりと読むことができました。 ~ […]
-
学年だより1年
2024.12.12 12/12木【ふりかけ作りにチャレンジしよう!】
【生活科】 6年生と一緒に育てた大根の葉を使って、ふりかけ作りにチャレンジしました。 家庭科室に行き、まず、栄養士の先生から作り方や、包丁の使い方を聞きました。 包丁の使い方に気を付けて、順番に大根の葉を切っていきます。 […]
-
学年だより1年
2024.12.11 12/11水【理由を合わせて考えよう!】
【礼拝】 今日は、昨日6年生と一緒に収穫した大根をお供えしました。 校長先生から、大根のお話や月かげ集会で話し合ったこと、「成道会」のお話などを聞いています。 礼拝の後は低学年の音読タイムです。 1年生は「 […]
-
学年だより1年
2024.12.10 12/10火【わくわくがいっぱい!】
【6年生と大根の収穫】 朝根っこタイムの時間に、大根を収穫しました。 9月19日に、6年生と一緒に種まきをした大根です。 6年生にサポートしてもらいながら、しっかり大根を持って収穫しました。 6年生のみなさん、ありがとう […]
-
学年だより1年
2024.12.09 12/9月 【お楽しみ会の計画を立てよう!】
【Math】 Again, we worked through examples in the form ‘I know that 8 + 6 is 14 so, I also know that 14 – 6 is 8 […]
-
学年だより1年
2024.12.07 12/6金【「オノマトペ」を見つけよう!】
【算数】 「ものと人のかず」の学習です。 問題文に書かれていることを読み取って、実際に再現しながら式や答えを確かめました。 6脚のいすに1人ずつ座り、その後ろに7人立って写真を撮る場面です。 前と後ろの人を合わせて全部で […]
-
学年だより1年
2024.12.05 12/5木【色々な音、リズム発見!】
【月かげ集会】 児童会本部プランニング委員会のメンバーの司会進行のもと、全校のみんなで文教キッズの人権と行動について考えました。 4色のカードを使って自分の考えを示したり、色々な考えを聞いたり、人権アピール&ロールプレイ […]
-
学年だより1年
2024.12.04 12/4水 【作ったかみしばいを発表しよう!】
【学園資料室の見学】 礼拝の後、学園の資料室へ見学に行きました。 教頭先生から、獅子谷佛定上人や、大島徹水先生のお話を聞き、学園の歴史を学びました。 また、色々な展示品や資料、写真から昔の学校の様子についても知ることがで […]
-
学年だより1年
2024.12.02 12/2月【調べたことを発表しよう!】
【Math】 We worked on our number sentences for addition and subtraction with many examples for practice. To talk […]
-
学年だより1年
2024.11.29 11/29金【ペアで会話をつなげよう!】
【国語】 「どんなおはなしができるかな」の学習です。 教科書の絵を見て、お話を考えます。 今日は、お話に登場させたい動物を選び、ペアで動物になりきって対話をしました。 その後は、動物になりきって、ペアで考えたことをみんな […]
-
学年だより1年
2024.11.28 11/28木【2年生のみなさん、ありがとう!】
【国語】 「じどう車くらべ」のまとめとして、教科書には載っていない働く自動車について調べたことをまとめる学習に取り組んでいます。 今日は、下書きをもとにお清書を仕上げました。 絵と文で丁寧にまとめています。 来週は、一人 […]
-
学年だより1年
2024.11.27 11/27水【120周年お祝い給食】
【礼拝】 礼拝前の教室の様子です。 今日も朝の用意を終えた人から、EEシートに取り組んでいます。 落ち着いた雰囲気の中、絵本の音読も、ライティングもがんばっています。 礼拝では、校長先生から京都文教学園の歴史や、利他の心 […]
-
学年だより1年
2024.11.26 11/26火【すてきな歌声を響かせよう♪】
【朝根っこタイム】 音読と歌の練習に取り組んでいます。 前半は音読です。 国語の教科書に載っている「日づけとよう日」や「早口言葉」を練習しました。 後半は、歌の練習です。 来週の月かげ集会で歌う「すてきな友達」を歌ってい […]
-
学年だより1年
2024.11.25 11/25月【すてきな作品ができました!】
【生活科】 今日の1・2校時は、先週金曜日の遠足で拾った落ち葉や木の実を使って、造形遊びをしました。 木の板に、落ち葉や木の実を並べて、ボンドで貼り付けながら、かざりを作っています。 色は、ポスターカラーマーカー(ポスカ […]