学年だより2年
-
学年だより2年
2025.02.17 2/17月【スピーチ~思い出の物~】
【国語】 金曜日に書いたスピーチ原稿をもとに、完成した人から早速発表をしていきました。 思い出の物の紹介から始まり、お気に入りの理由や兄弟との思い出話など話が広がって、「私も!」「一緒だ~!」などの声が上がりました。 楽 […]
-
学年だより2年
2025.02.14 2/14金【思い出の物を紹介しよう】
【国語】 生活科の学習で、自分の成長をアルバムにした学習に関連して、国語科では小さい頃の思い出の物について、紹介するスピーチ原稿を作成しました。 友達の物を見て、「かわいい~!」と声が上がっていました。 来週のスピーチが […]
-
学年だより2年
2025.02.13 2/13木【パス&シュート!】
【体育】 なわとびとサッカーをしました。なわとびは、二重とびの練習にチャレンジする人も多く、跳べるようになった人もいます。現時点での記録は2回です。前とびの技をクリアして、後ろとびの技に挑戦する人が多くなりました。 そし […]
-
学年だより2年
2025.02.12 2/12水【聖日参拝】
【聖日参拝】 今日は、通常の礼拝ではなく、一年間の頑張りを法然様に報告する『聖日参拝』のため、知恩院に向かいました。 御影堂に到着しました。 音楽法要を勤め、お導師様のお話を聞いて、参拝を終えました。寒い中での参拝でした […]
-
学年だより2年
2025.02.10 2/10月【基本の行いレベルアップ!】
【学級活動】 今日は、作品展で展示していた作品の片付けを行った後、席替えをしました。 気持ち新たに、3学期後半のスタートです。 2年生の「3学期・基本の行いの課題」は整理整頓と敬意の一礼です。整理整頓は定期的にみんなで取 […]
-
学年だより2年
2025.02.07 2/7金【お話を考えよう!】
【国語】 お話を考える学習です。前回、ノートに下書きをしていて、そのお話をみんなに紹介することからスタートしました。 友達の発表に興味津々です。その後、清書を書いていきました。二匹のねずみが木の実をとりに行くお話で、絵を […]
-
学年だより2年
2025.02.06 2/6木【親子鑑賞会】
【親子鑑賞会】 本番の日を迎えました。午前中は、本番のことも気になるようでしたが、体育のなわとび・サッカーで体をしっかり動かし、休み時間や昼根っこタイムに最後の練習をして準備万端で本番に臨みました。 「自分の発表に集中」 […]
-
学年だより2年
2025.02.05 2/5水【明日は鑑賞会】
【放送礼拝】 水曜日、礼拝の朝です。今日は放送礼拝でしたが、いつもと同じで、落ち着いて朝を迎えました。 良い緊張感を持って、静かに校長先生のお話を聞きました。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 体育館で練習をしました。作 […]
-
学年だより2年
2025.02.04 2/4火【鑑賞会リハーサル】
【国語】 体育館で、鑑賞会のリハーサルをしました。 発表者が話しやすい雰囲気を、聞き手がつくることを意識してスタートしました。発表する人は、はっきりと大きな声で伝えられていました。毎日の練習のがんばりが感じられました。
-
学年だより2年
2025.02.03 2/3月 【冬がいっぱい】
【学級活動】 作品展に展示する立体作品を、体育館に移動しました。 体育館に勢揃いしたみんなの作品を見ながら、展示の向き・間隔を考えて、展示していきました。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 冬を感じるものを各自で考えまし […]
-
学年だより2年
2025.01.31 1/31金【お話しのつづき】
【国語】 作文の学習です。 「おにころちゃんとりゅうのはな」というお話を聞いて、その続きを考えて書いていきました。 おにころちゃんは鬼の子。 「りゅうのはな」を使って、いろいろな物を大きくふくらませていくのですが、たきび […]
-
学年だより2年
2025.01.30 1/30木【鑑賞会練習&合同練習】
【音楽】 ありがとうの会に向けて、初めて1年生との練習です。 1年生と向かい合っての合唱練習。口の開け方に気をつけて声を出します。音楽に変化をつけ、6年生の心に届く歌を目指して今後も練習していきます。 そして、合奏練習で […]
-
学年だより2年
2025.01.29 1/29水【3学期ディベート1回目】
【国語】 久しぶりのディベート学習です。 議題は、『冬休みより、夏休みの方が楽しい』です。 作戦タイムでは、相手の問題点を話し合って、論点を確認していました。 審判は、これまでの流れを確認中。 最後の判定タイムで、今日の […]
-
学年だより2年
2025.01.28 1/28火【1mものさしを使って】
【算数】 長さの学習です。1mものさしの長さの目盛りに慣れるために、ペアで活動をしました。 ものさしによって目盛りが2mmずつだったり、1cmずつだったりすることにも気づきました。 そして、身の回りのもので40cmのもの […]
-
学年だより2年
2025.01.27 1/27月【漢字大会】
【国語】 漢字大会本番1回目の10を迎えました。 問題によって多少の違いはありますが、取り組みが進むにつれて書くスピードが上がっています。 並行して、返却後にお直しに取り組み、記録表記入も進めています。 今週末は漢字検定 […]
-
学年だより2年
2025.01.24 1/24金【ありがとう茶会】
【礼法】 「ありがとう茶会」本番の様子です。 まず、前半のグループです。ドキドキのはじめの言葉です。お茶菓子をお家の方に運びました。 そして、お点前を見て頂きました。点てる表情は真剣そのものでした。そして、お茶をお家 […]
-
学年だより2年
2025.01.23 1/23木【これまでのわたし】
【昼根っこタイム】 いよいよ明日は、ありがとう茶会です。今日は、言葉を言う練習をしました。 明日に本番が迫り、すでにドキドキ感が感じられます。 それでも、自分の担当の言葉をしっかり伝えようと頑張っていました。明日の本番で […]
-
学年だより2年
2025.01.22 1/22水【ありがとうプレゼント】
【図工】 班長さんへ渡すプレゼント作りです。 前回作ったメダルにリボンを切ってつけていきました。班長さんのことを考え、仕上がり具合を確かめながら、作っていました。 ありがとうの気持ちを込めた、すてきなメダルが仕上がりまし […]
-
学年だより2年
2025.01.21 1/21火【書写作品の完成】
【国語】 作品展に向けて、まずフェルトペンで書く作品の練習、清書をしました。言葉を一つ選んで、紙面にバランス良く文字を書くこと、たてをそろえることに気をつけて書いていきました。 さらに、硬筆作品の仕上げです。 フェルトペ […]
-
学年だより2年
2025.01.20 1/20月【基本の行いを仕上げよう】
【学級活動】 3学期の全校目標「人としての基本の行いを仕上げよう」達成のために、クラスでの取り組みについて話し合いました。議長団が頑張って進行しました。 話し合いの結果、「敬意の一礼」と「整理整頓」に決まりました。クラス […]