学年だより5年
-
学年だより5年
2025.05.16 5/16金【体育&SDGs特別授業&お誕生日&種まき】
【体育~ソフトバレーボール~】 ソフトバレーボールも、実践練習に時間をたっぷりと使えるようになってきました。 まだまだ練習は必要ですが、各チームともにサーブもラリーもどんどんと上達してきています。 審判のチームも、5年生 […]
-
学年だより5年
2025.05.14 5/14水【社会新聞作り&図工作品展示&English】
【社会~新聞作り~】 あたたかい地域とさむい地域について調べ学習を進めている5年生。 それぞれの集めた資料を使って、新聞作りにも取り組んでいます。 レイアウトや内容にも、それぞれに工夫が見られます。 魅力あふれる「新聞」 […]
-
学年だより5年
2025.05.13 5/13火【マリーゴールドの観察&打ち合わせ&English】
【根っこマラソンの帰りに…♪】 今日は根っこマラソンからスタートした5年生。中高のグラウンドでの5分間走を終えて心地よい汗を流した後、久しぶりにマリーゴールドの様子を見に行きました。 どの鉢からも、ギザギザとした葉っぱが […]
-
学年だより5年
2025.05.12 5/12月【合唱練習&ディベート&調べ学習&ソフトバレーボール】
新しい一週間の幕が開けました。 【音楽~4年生との合同練習~】 4年生との合同音楽では、引き続き合唱の練習が行われました。 パートごとに並び順を決めて、いざ練習へ… お互いの声の音色を聴き合いながら、声の重なりを意識して […]
-
学年だより5年
2025.05.09 5/9金【ディベート&音楽&お誕生日おめでとう】
【国語~ディベートの練習~】 社会科での「ディベート(討論会)」に向けて、国語の時間に練習を行いました。 今回のテーマは、「もしもタイムマシンが使えるとしたら、行ってみたいのは“過去”と“未来”のどちらか」です。まずは自 […]
-
学年だより5年
2025.05.07 5/7水【ようこそ!&読書タイム&交通安全教室&English】
【ようこそ5年生へ!】 礼拝でスタートした今日の朝、文教小学校に新しいお友達が来てくれました。 体育館のステージに上がって立派にご挨拶をしてくれたお友達は、みんなと同じ5年生! 今日から5年生クラスへの仲間入りです。 何 […]
-
学年だより5年
2025.05.02 5/2金【朝根っこEnglish&体育】
今日は朝から(朝だけ)雨が降っており、子どもたちが楽しみにしていた「ウキウキウォーキング」は、残念ながら延期となりました。お楽しみは来週に取っておくとして… 金曜日恒例の「朝根っこEnglish」で幕を開けた5年生教室の […]
-
学年だより5年
2025.05.01 5/1木【国語(漢字)テスト&図工】
【国語(漢字&単元テスト)】 今日は、国語の時間に、漢字ドリルを使った確かめテストと、「銀色の裏地」・「漢字の成り立ち」・「春の空」の単元カラーテストを実施しました。 学習したことがしっかりと定着しているのかがよく分かり […]
-
学年だより5年
2025.04.30 4/30水【知恩院参拝&クラブ活動】
【知恩院参拝】 今日は進級(入学)のご報告に、全校そろって知恩院へ参拝に行きました。 雲一つない青空に新緑が映えます。 礼拝の準備や練習のため、一足先に到着して、御影堂の裏手でスタンバイしていた礼拝係さんを発見! いざ御 […]
-
学年だより5年
2025.04.28 4/28月【合同音楽会に向けて&掃除】
【音楽「合同音楽会に向けて」~4年生との合同練習~】 6月に行われる私立小学校の合同音楽会に、本校からは5年生と4年生が出演することになりました。 今回、2学年がチャレンジするのは、ずばり「歌」!! 「歌よ ありがとう」 […]
-
学年だより5年
2025.04.25 4/25金【朝根っこEnglish&れんげデビュー集会&HAPPY BIRTHDAY】
【朝根っこEnglish】 今年度より、金曜の朝15分を、ミスターヨコヤマによる英語音読タイムにしました! 学習した内容のふり返りのほか、新たな英単語・英文のフレーズを音読して習得に結びつける時間です。 毎朝、朝のEEシ […]
-
学年だより5年
2025.04.24 4/24木【図工「こころのもよう」&体育「ソフトボール投げ」の練習】
【図工「こころのもよう」】 自分のこころの中にわき上がるさまざまな感情を、自分の思い描くイメージに合わせて色や形に表し、小さなサイズのパーツを一つ一つ作り上げてきたこの単元。 それらのパーツを貼り合わせて、ついに今回、そ […]
-
学年だより5年
2025.04.23 4/23水【音読発表&English&書写】
【音読発表】 礼拝で始まる水曜日。本日から、礼拝の後の音読発表が始まりました。 今回の発表担当は高学年ということで、今年度初めての音読発表に挑んだ5年生。 4月にぴったりな詩「今日からはじまる」と、国語の教科書でであった […]
-
学年だより5年
2025.04.22 4/22火【根っこマラソン&避難訓練&お茶をいれよう】
【根っこマラソン】 火曜日の根っこタイムは「マラソン」です。 今日は朝からお天気もよかったので、みんなで中高のグラウンドへと移動しました。 1周およそ200メートルのトラックを、5分間走り続けます。 走った後には「あぁ~ […]
-
学年だより5年
2025.04.21 4/21月【算数~2つのクラスに分かれて~、国語~登場人物の心情を読み取ろう~】
【算数】 5年生の算数では、現在、「体積」の学習を進めています。直方体や立方体の体積を求めるところから始まって、容積について学んだり、L字型などの複合立体図形を分別したり補完したりする体積の求め方について考えを深めたり、 […]
-
学年だより5年
2025.04.18 4/18金【音楽~和音や低音のはたらき~、体育~徒競走~】
【音楽】 まずは、いつも聞きなれたⅠ・Ⅴ・Ⅰの和音のひびきを体で表現してみました。そこに、Ⅳの和音を間に挟んできいたり体を動かしたりしてみました。 体をそらせてみたり、手を広げたりする子もいれば、う~・・・と悩む子もいた […]
-
学年だより5年
2025.04.17 4/17木【全校目標「基本の行い」達成に向けて&図工】
【全校目標「基本の行い」達成に向けて】 先日の学活の時間に、全校目標の「基本の行い」について話し合いました。「そもそも基本の行いとは?」というところからもう一度みんなで確認し、普段の学校生活の中でどれだけ意識できているか […]
-
学年だより5年
2025.04.16 4/16水【朝のスピーチ&黙食】
5年生の朝の会では、日直さんがスピーチ発表を行っています。 今回のスピーチのテーマは、「こう見えて、ぼく、私、〇〇なんです!」。 たくさんの時間を一緒に過ごしてきている5年生ですが、「こんな自分のことを知ってほしい」「み […]
-
学年だより5年
2025.04.15 4/15火【根っこマラソン&種まき&Long time, no see!】
【根っこマラソン&種まき】 今日の5年生は、今年度初の「根っこマラソン」で幕を開けました。とは言っても、中高グラウンドのコンディションが悪かったため、小学校のグラウンドにて5分間走にチャレンジしました。 この時季 […]
-
学年だより5年
2025.04.14 4/14月【みんなで声をそろえて♪】
【音読でスタート!】 5年生が始まって、1週間が経ちました。新しい校舎、新しい教室にも慣れてきて、5年生としての様々な取り組みにも「もっとやってみたい!」「次はこれをやろう!」という意気込みがたくさん感じられます。 国語 […]