menu

7/13水【礼拝・代表交代集会・給食・救命救急講習(昨日)】

【礼拝】

水曜日の朝、気持ちを落ち着かせて、礼拝に臨みました。
いつものように仏教聖歌を歌い、十編のお十念をお称えします。

校長先生のお話です。
前回「心はどこにあるのか」という問いを考えました。「あなたの心は、言葉や行動に表れるのですよ」というお話でした。

今回は分かりやすい事例をもとに、自分が荒気ない言葉や行動を周囲に使っていないか……を振り返りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【代表交代集会】

代表交代集会の様子です。
学校生活をより過ごしやすく楽しくしようと、5,6年生が中心になって児童会・委員会活動を運営しています。
2学期より、児童会本部をはじめ、学級代表や委員会が新メンバーとなります。
現児童会会長と、新児童会会長が、みんなの前で挨拶や決意を話してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【救命救急講習会(5,6年生)】

昨日、左京消防署による「救命救急講習会」があり、5年生,6年生が「心肺蘇生法(胸骨圧迫)とAED」について学びました。

「もしも」の時に備えた応急手当の学習です。
大切な命を救うために、以下のことを学びました。

1. 自分の身を守る
2. 助けを呼び、119番通報とAEDの手配
3. 胸骨圧迫をする
4. 近くにAEDがあれば使う

[5年生]

~*~*~*~

[6年生]

出合いたくないことですが、子ども達にとっても、救急車をいつなんどき呼ぶような出来事に出合うかは分かりません。

119番通報をして「救急です」と伝え、「場所」「急病・事故などの状況」を、落ち着いて、正しくはっきりと伝えることがポイントです。日頃の音読や発表など、日頃の発声学習も活かされます。

また、消防指令センターの方も、電話で処置法を話されることがあるので、聞き取り理解する力も大事です。やはり日頃の学習が活かされます。

非常事態に対応できる力をつけることの大切さを、みんなで感じた時間になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食「白身魚のフライ」他】

◆今日の献立
・牛乳
・白身魚のフライ
・白菜のおかか和え
・キャベツの卵スープ
・黒糖パン

☆ 白身魚はカレイを使っています。淡白な魚で食べやすいのが特徴的です。ひとつずつパン粉をつけて揚げる準備をしました。サクサクに揚がったフライをおいしくいただきました。

~*~*~*~

☆ 白菜と小松菜のおかか和えです。白菜は細い短冊に切って和え物にしました。濃い緑色がきれいな小松菜は、ゆでた後によく水を絞って和え物にするのがポイントです。

~*~*~*~

☆ キャベツがたっぷり入った卵のスープです。人参も入っています。キャベツは2,3枚の葉で1日分のビタミンCの半分がとれるといわれています。スープにすることで、かさが減り柔らかくなって食べやすくなりました。

明日の献立は「とりのコンベクション焼き」です。お楽しみに!

 


ページ上へ