menu

9/11水【「続け!鼓笛隊」・礼拝・音読・給食・委員会】

【礼拝】
明後日、9月13日(金)は「中秋の名月」です。
法然上人がお詠みになったお歌「月かげの いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ」

子ども達に「このお歌は、仏さまが私たちに向かって『いつも明るく生活しましょう。』と伝えて下さっているのですよ。」とお話しました。

中秋の名月を観賞しながら「月かげのお歌」を思い出し、いつも明るくの気持ちを持って、毎日の生活を過ごしましょう!

今日も、礼拝では「今日一日のめあて」を考え、仏の子として今日一日を励む決意をしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
校長先生より「敬老の日」のお話がありました。

少し前までは9月15日でしたが、今は9月の第三月曜日です。
校長先生が「ある県の村で、お年寄りの方を敬おうとしてこの日を決めたのが始まりだそうです。」

「その県は、私達のいる近畿地方にあります。瀬戸内海にも日本海にも面しています。」
と、クイズのように子ども達に話しかけると盛り上がりました!子ども達はどの県かがすぐにわかったようでした。

兵庫県のある村で、
「私達が今あるのは、お年寄りの方々のおかげです。お年寄りの方を敬い、感謝の気持ちを表す日にしよう」と決められたそうです。1947年のことでした。

それが1964年、新たに国の祝日になりました。
敬老の日を祝日としている国は、世界にほとんどないそうです。

私達は、ご年配の方に感謝の心を表すとともに、私達自身に繋がる長い長い命の不思議さを知り、そのことを大切にしていきたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【表彰と音読タイム】
[表彰式]
3年生と4年生の表彰がありました。
関西の水泳記録会や、バイアスロンの大会でメダルを取ったお友達です。

先生やコーチからやらされているのではなく、「自分から進んでやろう!」の気持ちが実った結果でしょう。

表彰されたお友達をはじめ、果敢に記録会や大会、コンテスト等に臨んだ文教キッズの皆さん、夏休み、よくがんばりました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生]
夏目漱石の「草枕」を音読しました。「山路を登りながら・・・・」から始めました。
5年生に好きな一文を尋ねると「あるは音楽と彫刻である」と答えてくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
国語の教科書に出てくる、まど みちおさんの「せんねん まんねん」を音読しました。
「その清水は 昇って 昇って 昇りつめて・・・」を力強く読みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ささみのフライ
・水菜のサラダ
・五目豆

大豆、人参、れんこん、こんにゃく、三度豆を合わせて煮込みました。れんこんは一口大にさいの目切りにしました。酢水につけておけば変色することを防げます。
調理する時は食材の大きさをそろえて切るようにすると、食べやすく見た目が美しくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【続け!鼓笛隊】
運動会に向け、入場行進を先導する“鼓笛クラブ”の練習が始まっています。

今日から、歩いて演奏することを試みました。指揮者を先頭に、楽器ごとに一列に並び、音楽室前の廊下を行進しています。

どの楽器も重量がかかり、全曲を演奏した後の体力の消耗は必至です。

だからこそ、この休み時間の特別練習は、リズムを合わせる目的だけではなく、持続して演奏できる体力をつけるためでもあります。

指揮者が替わり、もう一度!♪ザ・ロンゲストデーマーチと♪ミッキーマウスマーチは、昨年からの恒例の曲です。この2曲を楽譜通りに演奏すると、首筋に汗が流れ、集中が途切れた後の大きな息がもれます。

かなりハードな練習ですが、廊下を行進していると、学習室や教室から下学年の子達が顔を出して、興味津々の横顔を見せてくれます。その瞬間は、さらに背筋が伸びるようです。

気付けば、列の後ろから行進に加わり、長い列の行進練習となりました。音楽の時間には、5年生・6年生の一斉練習を取り入れ、「“朝練”なしで、仕上げていこう」と気合いを入れて取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
6校時は、委員会活動です。ブックワールド委員会とDJ委員会の様子を紹介します。

[ブックワールド委員会]
図書室の利用を増やし、多くの本を手に取ってもらえるように楽しいキャンペーンを考えました。
色々な意見を出し合い、話し合うことができました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[DJ委員会]
放送当番を日ごとに交代で担当しているDJ委員会。
今日は、ヨコヤマ先生に、英語のアナウンスをレクチャーして頂きました。
表情や身ぶりを時々交えながらくり返し練習すると、声の表情がぐんと良くなりました。

その後、10月から給食の音楽をリニューアルするために話し合いをしました。

 


ページ上へ