学年だより5年
-
学年だより5年
2024.11.20 11/20水【れんげ班の仲間と】
【礼拝】 静寂の朝、文教小学校の礼拝が始まりました。 今日の校長先生のお話は、「隣の人を大切にしていますか?・・・」という人権に関係したお話でした。 ~*~*~*~*~*~ 【給食】 今日は、久しぶりにパン給食でした。 […]
-
学年だより5年
2024.11.19 11/19火【全力で!】
【根っこマラソン】 今日は小雨が降りそうな天気でしたが、少し寒い中、みんな頑張って走リました。 ~*~*~*~*~*~ 【体育】 今日は、6年生と公式ドッジボールの試合をしました。 少し緊張気味の5年生でしたが、全力でド […]
-
学年だより5年
2024.11.18 11/18月【本の世界に浸って】
【読書】 読書の秋にふさわしく、久しぶりの読書の時間となりました。 それぞれの場所で本の世界に浸っています。 この気持ちを継続できるといいですね。 ~*~*~*~*~*~ 【体育】 明日の、6年生との試合に向けて公式ドッ […]
-
学年だより5年
2024.11.15 11/15金【5年生のみんなで創り上げた発表】
【体育】 公式ドッジボールの練習をしています。 来週は6年生との試合を計画しています。 今までにたくさん練習してきたので、どこまで戦えるのか楽しみです。 ~*~*~*~*~*~ 【総合】 […]
-
学年だより5年
2024.11.14 11/14木【本番まで練習はあと1日】
【総合】 「学びと力の発表会」の発表練習をしています。 今日はリハーサルがあったので、その反省を受けて練習を進めました。 本番まで練習はあと1日です。
-
学年だより5年
2024.11.13 11/13水【委員会活動】
【委員会活動】 今日は代表委員会と委員会活動がありました。 5年生もそれぞれの委員会に分かれて頑張っていました。 写真は、スポーツ委員会、イベント委員会、保健安全委員会、クリーン委員会です。
-
学年だより5年
2024.11.12 11/12火【Things students are thankful for】
【朝 根っこマラソン】 根っこマラソンの日です。 少しねむそうでしたが、みんな頑張って走りました。 ~*~*~*~*~*~ 【国語】 今回は、説明文の要約文を書く学習の3時間目です。 黒板に書いてもらったところ、みんなの […]
-
学年だより5年
2024.11.11 11/11月【発表会向けて】
【総合】 「学びと力の発表会Ⅱ」の舞台練習の2日目を行いました。 月曜日のせいか、台詞に詰まる場面もありましたが、みんなで力を合わせて練習できました。
-
学年だより5年
2024.11.08 11/8金【色の美しさを体験!】
【図工】 「水から発見ここきれい」の学習をしました。 白いシートの上に好きな色の色水を垂らして模様を作り、色の美しさを体験しました。 きれいな模様がたくさんできました。 ~*~*~*~*~*~ 【体育】 近日、6年生と公 […]
-
学年だより5年
2024.11.07 11/7木【初めての舞台練習】
【社会】 「工業生産とわたしたちのくらし」の学習をしています。 今日は、自分が学びたい課題を見つけ、タブレットや教科書を用いて調べ学習を始めました。 とても集中して学習できています。 ~*~*~*~*~*~ 【総合】 […]
-
学年だより5年
2024.11.05 11/5火【朝マラソン・避難訓練 他】
【朝根っこマラソン】 今日は2週間ぶりのマラソンでした。 三連休明けで体が少し重いようですが、体操の後は元気よく走り出しました。 ~*~*~*~*~*~ 【避難訓練】 英語の時間に、全国一斉の避難訓練が行われました。「訓 […]
-
学年だより5年
2024.11.01 11/1金【お菓子とお抹茶を頂いて】
【図工・総合】 「学びと力の発表会Ⅱ」の発表の準備に取り組んでいます。 今日は、お面と背景をみんなで制作しました。 「みんなの頑張ろう」という気持ちが強くなってくるのが伝わってきました。 ~*~*~*~*~*~ […]
-
学年だより5年
2024.10.31 10/31木【図工「まだ見ぬ世界」】
【図工「まだ見ぬ世界」】 一枚の写真から想像力を膨らませて、絵を広げていきます。 写真とまわりの絵が新しい世界を見せてくれました。 ~*~*~*~*~*~ 【総合】 「学びと力の発表会」の練習風景です。 台詞の読み合わせ […]
-
学年だより5年
2024.10.30 10/30水【音読タイム・俳句の表彰】
【礼拝・音読タイム】 音読タイムで古典「浦島太郎 御伽草子」を発表しました。 難しい言葉がたくさん出てきますが、大きな声で堂々と発表できました。 5年生は、古典「浦島太郎」を発表しました。校長先生から、どうして「おとぎ […]
-
学年だより5年
2024.10.29 10/29火【背景づくり・お出しの材料当て】
【English】 Today we practiced making common conversation that would be use for ordering food off of the menu of […]
-
学年だより5年
2024.10.25 10/25金【SDGsを考える・クイズ大会】
【英語&総合】 今日は、ゲストティーチャーの方にお越しいただき、「SDGs」について考える学習が行われていました。 来ていただいたのは、マラウイ出身の先生です。 まだまだ発展途上であるマラウイでの生活を、実体験や現地の写 […]
-
学年だより5年
2024.10.24 10/24木【割合を求めよう】
【算数】 今週から、「割合」の学習が始まりました。 割合では、くらべる量がもとになる量の「何倍になるか」を求める問題が出題されます。 文章題を読んで、「もとになる量」と「くらべる量」が、どの数字にあたるかをしっかり読み取 […]
-
学年だより5年
2024.10.23 10/23水【月影祭バザーに向けて】
【学級活動】 今週末に行われる月影祭バザーに向けて、自分が行うボランティア活動のポスター作りを行いました。 5年生は、「募金活動」と「会場美化活動」に分かれて活動をします。 学校をきれいに使ってもらえるよう、たくさんの募 […]
-
学年だより5年
2024.10.18 10/18金【単位量あたりの大きさ】
【昼根っこタイム】 昼根っこタイムは、これまで算数で学習した「単位量あたりの大きさ」の復習テストをタブレット学習で行いました。 問題文をよく読んで、何あたりの量を聞かれているのかしっかり分析しながら式を立てなければなりま […]
-
学年だより5年
2024.10.17 10/17木【ドッジボール大会・まだ見ぬ景色】
【ドッジボール大会】 休み時間には、スポーツ委員会が企画したドッジボール大会が行われました。 5・6年生が混合チームとなって、赤と白で戦います。 投げるボールのスピードが速いのはもちろん、そのボールをキャッチする回数も多 […]