5/1水【知恩院 入学進級報告参拝・初クラブ】
【入学・進級報告参拝】
五月に入りました。今朝はあいにくの雨ですが、東山の新緑は生き生きしています。徒歩20分、浄土宗総本山知恩院へ全校で「入学・進級報告」のお参りをさせていただきました。
『豊かな心』を育むための参拝です。
文教キッズ一人一人が「仏の子」としての目標を心にしっかりと刻み、かつ、自己目標達成への決意を持つことを目当てにしています。
6年生は、1年生に声をかけたり、足元を気遣いながら、知恩院へ一緒に向かいました。
厳かな空気の中、子どもたちは背筋を伸ばしています。法然さまの御前で、みんなの心を一つに仏教聖歌を歌いました。
次に、お導師さまより全校児童に法然様のお話がありました。
法然様は比叡山での修行後、浄土宗を開宗され、すべての人々が救われるよう、知恩院の地で念仏を称えられたことを教わりました。
今年は浄土宗が開かれて850年の節目で特別です。なんと正面にいらっしゃる法然さまの像より出でた緑・黄・赤・白・紫の五色の帯が、御影堂を越えて、香炉の側に立てられた念仏結縁柱にまで伸びているのです。そして私達は柱に触れることで、法然さまとつながることができます。
法然上人の生い立ちと照らし合わせ、「世のため、人のために勉強すること」の大切さを、お導師様より学ばせて頂きました。
校長先生のお話です。
学校玄関に掲示の「ねがいを もとう」「ねがいに いきよう」「ねがいをはたそう」の三つの願いについて、一つ一つお話されました。自分の力の出し所について子どもたちはきっと理解できたことでしょう。
自分の心を鍛えること、自分のつとめに励むこと、一日一日を大切にすること...を学びました。
「南無阿弥陀仏」をお称えする私たちには、いつも、仏さま、阿弥陀さまが一緒にいて下さいます。日頃より幸せな自分を感じて、立派に人になってほしいと願っています。
今日の参拝を、法然さまも喜んでくださることでしょう。
~*~*~*~*~*~
【クラブ活動】
今日の6校時は、今年度初のクラブ活動でした。メンバーが決定し、気分も高まります。
こちらは「英語&歴史ウォーキングクラブ」です。
まずは、学習室に集まるメンバー。桓武天皇と平安京に思いを馳せながら粟田山を臨みます。
次に、枕草子と清少納言がテーマです。
清少納言は「枕草子」の冒頭で、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」と記されています。おそらく、清少納言が東山を見て書いたのではないかと、私達は想像しています。
メンバーは東山に向かって、枕草子を声高らかに、音読しました。
「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。」
ホタル・・・初夏に白川を飛ぶことでしょう。
次に秘密の小窓へ行きました。そこから石川五右衛門の「絶景かな」で有名な「南禅寺三門」が見えます。本校の真東に当たります。見えない道が目の前に通っている気がします。
あまり時間はありませんでしたが……、英会話も練習してから出発しました。「もっこ橋」を渡ります。
慶流橋を渡ります。メンバーは擬宝珠(ぎぼし)を見て、何年に作られたのかを確認しました。明治二十八年(1895年)で、平安神宮が造営された年と同じです。「二十八」が古い漢字だったので、なかなか分かりませんでした。「こんな書き方があったんだ!」
今日は観光客に英語でインタビューするチャンスがありませんでしたが、次回を楽しみにするメンバー達でした。
~*~*~*~*~*~
【今日の給食「新たまねぎのかきあげ」】
・牛乳
・筍ごはん
・新たまねぎのかき揚げ
・豆腐のすまし汁
・かしわもち
☆ 今日の献立は5月5日の「こどもの日」をお祝いするメニューでした。こどもの日は子ども達の健やかな成長を願ってお祝いする日です。「筍ごはん」は薄く切った筍、油揚げ、人参を米と一緒に炊き込みました。出汁で炊いたお米はうま味が増していました。
☆ 「新たまねぎのかき揚げ」はさつまいもと三つ葉を合わせて作りました。今が旬の新たまねぎをたっぷり使っています。給食はかき揚げにしましたが、生のままサラダにして食べるのもおすすめです。
☆ 「豆腐のすまし汁」はほうれん草、大根を合わせています。出汁の香りが良い香りでした。
明日の給食は「チキンカレー」です。お楽しみに!