menu

12/17火【1年お楽しみ会・3年国際理解】

【1年生の『みんなでつくるお楽しみ会②』】

昨日は、教室でじゃんけん大会・ビンゴ大会・ぬり絵をしました。

今日は、フルーツバスケット・ドッジボール・けいドロをして遊びました。

IMG_9048_thumb

~*~*~*~

【1年生の国語『年賀状』 】

「年賀状の書き方」を学習しています。

お家の方に向けて、丁寧に書いています。

IMG_9052_thumb

~*~*~*~*~*~

【3年生の国際理解学習『韓国の文化に触れて』 】

3年生では、国語科で「三年とうげ」を学習しています。
その物語の舞台は韓国です。そこで、韓国語講座でお世話になっている李先生に、韓国の様々な事柄や文化面についてお話いただきました。

スクリーンショット 2024-12-17 18.38.45.jpeg

韓国の地理や、三年とうげのお話、韓国語に訳されている日本の絵本や、日本語に訳されている韓国の本、簡単な韓国語、衣装、食べ物、遊びなど、いろいろとお話くださいました。3年生は興味津々です。韓国の「こま」のお話と、1学期に学習した国語科教材についても、関連づけて説明してくれました。

スクリーンショット 2024-12-17 18.39.09.jpeg

最後にチェギという遊び道具を見せてもらい、遊び方を教えてもらいました。

スクリーンショット 2024-12-17 18.39.53.jpeg

そして、そのまま運動場に出て「チェギ大会」を開催です!
リフティングのように蹴りますが、思い通りにはいきません。

スクリーンショット 2024-12-17 18.53.04.jpeg

それでも、少し慣れて何度か続けて蹴ることができるようになり、報告に来てくれました。

スクリーンショット 2024-12-17 18.53.44.jpeg

韓国のことを直接先生からお話を聞いたり、楽しい遊び体験ができたりで、よりお隣りの韓国に関心を持つ子どもたちでした。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「ビビンバ」】

・牛乳
・ビビンバ
・わかめスープ

IMG_0230

☆ 「ビビンバ」は、ぜんまいや大豆もやし、白菜キムチなど歯ごたえの良い野菜をたくさん使っています。味付けした具材とご飯をよく混ぜていただきました。

スクリーンショット 2024-12-17 18.34.41.jpeg

~*~*~*~

☆ 「わかめスープ」は、とりがらで出汁をとりました。

スクリーンショット 2024-12-17 18.54.44.jpeg

玉ねぎやえのきが合わさって、うま味がたっぷりのスープです。

明日の給食は「鰆の味噌マヨ焼き」です。お楽しみに!


ページ上へ