文教トピックス
-
文教トピックス
2024.11.06 11/6水【Gloves・礼拝】
【Gloves】 These gloves serve as a reminder of the achievements of Ohtani Shohei whom we express our sincerest c […]
-
文教トピックス
2024.11.05 11/5火【Onigokko・英語ドッジ・とりごぼうつくね】
【Onigokko】 Today, the kids introduced me to Onigokko and we ran around at full speed, zigzagging here and ther […]
-
文教トピックス
2024.11.01 11/1金【玄関前のカボチャとハロウィン英語絵本展示】
【玄関前のハロウィンかぼちゃ】 玄関前のハロウィン掲示です。 小さくてかわいいパンプキン達は、本校の畑で育てたものです。 目や口がついて、みんなにじっくりと見てもらっています。 ~*~*~*~ 【ハロウィンの英語絵本展示 […]
-
文教トピックス
2024.10.31 10/31木【ASE・鯖の味噌煮】
【ASE放課後英語】 過ごしやすい時期になりました。子どもたちは目を輝かせて、体育館に入ってきました。 絵本音読や、E表現を、リズムよく取り組みます。 今日はハロウィンです。モンスターが出てくる鬼ごっこをしました。英語の […]
-
文教トピックス
2024.10.30 10/30水【理科club「プランクトンを見つけよう」】
【礼拝】 礼拝の朝を迎えました。 今日一日のめあてを、心に誓います。 声高らかに、仏教聖歌を歌い、お十念をお称えしました。 校長先生のお話です。 はじめに、「今」がキーワードのお話です。「今、自分の周りにいる人を大切にす […]
-
文教トピックス
2024.10.29 10/29火【Dance Club・韓国語・とんかつ】
【Dance Club】 Today, 4th graders to 6th graders who participated in the dance club gathered in the gym to refin […]
-
文教トピックス
2024.10.28 10/27日【月かげ祭2024】
【保護者会イベント・月かげ祭2024】 『月かげ祭2024』の様子です。 子どもたちが、中高 第二体育館に入りました。 はじめに、児童会の「ボランティア集会」です。 月かげ祭では、5,6年生が「美化活動」「チャリティ募金 […]
-
文教トピックス
2024.10.26 10/26土【午前授業】
明日は、いよいよ「月かげ祭」です。 今日は、おうちの方が「月かげ祭」の準備をしてくださっている中での、土曜授業です。 朝一番から、5,6年生が休憩用テント内設営のお手伝いをしてくれました。みんなで力を合わせてテーブルを配 […]
-
文教トピックス
2024.10.25 10/25金【SDGsプレーヤーになるために】
【アフリカ・環境学の先生が来校 ~SDGsプレーヤーになるために~】 今日は、3,4,5,6年生のクラスにアフリカ・マラウイ出身のコーネリアス先生がSDGsについてのお話をして下さいました。一時帰国した時に撮影した写真・ […]
-
文教トピックス
2024.10.24 10/24木【ASE・厚揚げの味噌炒め】
【ASE】 放課後英語ASEの始まりです。子ども達が、異なる学年の名前を互いに呼び合えるのが、素敵です。 少しレベルアップした英語絵本音読に挑戦中。計3冊読みました。また、E表現も確認しました。 今回のゲームは2つです。 […]
-
文教トピックス
2024.10.23 10/23水【顕微鏡を使って(理科club)】
【礼拝】 礼拝の朝です。仏教聖歌を歌い、お十念をお称えします。 今日は、嬉しい出会いがありました。子どもたちは大歓声! 今年度末まで、いろいろなことを教えてもらいます。 全校遠足の振り返りより、「花さき山」の紹介がありま […]
-
文教トピックス
2024.10.21 10/21月【れんげ全校遠足2024】
【れんげ全校遠足2024】 遠足日和です! 気持ちの良い青い空のもと、れんげ班活動のスタートです! 全27班が、運動場に大集合。 児童会本部から挨拶のほか、遠足スローガン「れんげ班の笑顔 コンプリート」の呼びかけがありま […]
-
文教トピックス
2024.10.19 10/19土【毎日新聞『子ども記者』活動】
【京都市動物園で学ぶSDGzooのイベント参加】 本校児童が、毎日新聞主催の動物園SDGsイベントに『子ども記者』として参加し、午前午後と一日かけて取材活動に取り組みました。 直接指導をして下さるのは、京都文教大学 教授 […]
-
文教トピックス
2024.10.18 10/18金【水溶液を見分けよう・英歴club】
【英語朝体操】 集まったメンバーで、「だるまさんがころんだ」をしていました。 それから、いつものようにラジオ体操をしました。汗が出るくらい体を動かせました。 次に、曜日がテーマの遊びをしました。 さらに、「火星人さんゲー […]
-
文教トピックス
2024.10.17 10/17木【ASE・鮭のパン粉焼き】
【ASE】 放課後英語ASEの時間です。いつも「だるまさんがころんだ」に夢中です。 次に、ねずみとりゲームの様子です。 前回から取り組んでいる長い英語絵本と、朝のEEシートで1年生が取り組んでいる絵本の2冊を音読しました […]
-
文教トピックス
2024.10.16 10/16水【れんげ班遠足~団結と伝達の会】
【礼拝】 礼拝の朝です。阿弥陀さまの御前には、2年生が収穫したさつまいもがお供えされていました。 校長先生のお話です。みんなに、2年生の収穫したさつまいもを見せてくれました。 次に、全校遠足に向けたお話です。「花さき山」 […]
-
文教トピックス
2024.10.15 10/15火【Dodgeball Competition】
【Dodgeball Competition】 Red team and white team took turns in groups during today’s dodgeball competition. The […]
-
文教トピックス
2024.10.11 10/11金【英歴, 理科club「浮かぶゆで卵・浮沈子」】
【英語朝体操】 はじめにラジオ体操からスタートです。運動会の準備体操でも上手にできました。 今日はメンバーの中に、お誕生日を迎えたお友達がいました。記念に "新・英語版ハンカチ落とし"「曜日とバースディ編」を開発・実施し […]
-
文教トピックス
2024.10.10 10/10木【中高の先生・ASE・アップルソース】
【中高の先生、小学校を訪問!】 今日は、京都文教中学・高等学校の英語科の先生方が、小学校に来られました。 3年生が体育で通常のドッジから「英語ドッジ」に切り替えて見せてくれたり、授業中の4年生が英語で挨拶をしてくれたりし […]
-
文教トピックス
2024.10.09 10/9水【礼拝・代表委員会・豆腐のチゲ】
【礼拝】 礼拝の朝を迎えました。今日も気持ちを込めて、仏教聖歌とお十念をお称えしました。 校長先生のお話です。 六波羅蜜の一つ、「智慧」のお話がありました。知恵ばかりではなく、利他の心で物事を広く深く見たり考えたりする力 […]