9/19水【礼拝・音読・給食・クラブ】
【礼拝】
静寂の朝・・・
阿弥陀様を御前に、心静かに手を合わせる時間です。
二学期に入って「挨拶」や「ありがとうの言葉」についてメッセージを送ってきた校長先生。
今日は「黙掃除」のお話をされました。
「掃除に真面目に取り組むこと」「毎日こつこつ続けること」=「自分の心を鍛えること」
そんな図式が見えてきました。
これからも「黙掃除」を一所懸命に続けて、ますます美しい学校にしましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
今回は、5・6年生の発表でした。
【5年生】
藤田圭雄さんの「しずかな地面」の詩を音読しました。
声のトーンを「中・強・弱」と変えるなど、工夫した読み方でした。
*5年生のホームページにも、掲載があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【6年生】
鴨長明の「方丈記」を読みました。
音読プリントを見てもよいことになっていましたが、暗唱して音読できました。
校長先生のインタビュータイムの様子です。
1年生達が、一人ひとり違った一言感想を言っていました。
どれも思わず笑顔になる、素敵で、かわいらしいコメントでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鯖の竜田揚げ
・平天とこんにゃくの煮物
・さつまいもの素揚げ
平天、こんにゃく、厚揚げ、里芋、三度豆、しいたけ、人参と具沢山の煮物です。
野菜と練り物のうまみが出た煮物になりました。
さばは生姜を加えた漬け地にしっかりつけて、片栗粉をつけ揚げています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【応援団活動】
今日から、体育館での練習開始です!
初日から基本の形ができていました。
低学年の文教キッズが、興味津々。
出入口から、その様子をじっと見ていました。
応援団の自発的な取り組みは、本校の伝統です。
この調子で、ぜひ、がんばってほしいと思います。
*6年生のホームページにも掲載があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【避難訓練】
今日は低学年・中学年が、避難訓練をしました。
訓練を通して、緊急時に落ち着いて考えて行動することの大切さを、ふり返りました。
*1年生のホームページにも掲載があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
二学期に入って、初めてのクラブ活動です。
今回は、4つのクラブを紹介します。
【ECO生活クラブ】~「クッキー&バナナジュースは手作りで!」
9月19日水曜日。
本日のECO生活クラブは、スイーツ作り。
中間休みから下準備を行いました。
材料を袋に合わせて、もみもみもみ…この時から、甘い香りが広がっています。
6校時のクラブまで、冷蔵庫に寝かしておきました。
クラブの時間には、6年生がミキサーを使って、バナナジュース作りを始めてくれています。
氷とバニラアイスがおいしさの秘密!
冷蔵庫で休ませておいた生地を輪切りにして、オーブンで10分!
スイートな香りが家庭科室いっぱいに広がりました。
洗い物が少ないのが、ECO生活クラブの目指すところです。
おいしくすっきりと片付けを終わり、お腹いっぱいで!?解散しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【卓球クラブ】
まじめに一生懸命、時に楽しく取り組みました。
各学年ごとに声を掛け合って協力できました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【伝承遊びクラブ】
前半は「ゴム跳び」をしました。
最初は低いところからチャレンジして、徐々に高さを変えていきました。
後半は教室で「ことわざカルタ」や「お話カルタ」をしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【英語・国際理解クラブ】
今回は、なんと5回もお話することができました。
まずは、ブラジルのご夫婦。
ちょうど日本の反対側から、はるばる来られたことをお話して下さいました。
次にスペインの方。
終始、笑顔でお答え下さいました。
ドイツ北部出身の方。
時間をかけて、たくさん答えて下さいました。
ドイツ南部出身の方。
一人ひとりの質問に、じっくりと耳を傾けて下さいました。
ドイツの方々と二度お話したメンバーです。
ドイツ語の「ありがとう(ダンケ)」を覚えました。
最後は、ルーマニアとフランスの方です。
今日だけで5回も活動できたメンバー達。
元気よく挨拶とインタビューができました!
とても濃厚な45分間でした!
子ども達は、この活動で英語や世界について学習しますが、最も為になるのは、笑顔で柔軟に接して下さる外国人観光客の方々の対応です。
この活動を通して「国際コミュニケーション能力」の素地が、間違いなく育つと感じています!