2/13水【しだれ梅・給食・クラブ活動】
【しだれ梅】
正門前の「しだれ梅」。ついに開花し始めました!
いつも子ども達を出迎え、見送る梅の木・・・。
これからここ数日のうちに、もっともっと、淡い桃色の花を身にまといます。
厳しい寒さが続きますが、しだれ梅を見ると、登校時は元気をもらい、下校時は明日の楽しみを感じる日々です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・カレイのフライ
・野菜のソテー
・切り干し大根の煮物
切り干し大根の煮物には、人参、油揚げ、こんにゃくを入れました。
干した大根は、うまみやカルシウムが増えて、栄養価が高くなります。
カルシウムはビタミンDと一緒に食べると、吸収率が高まります。
今日のインタビューは2/6~2/13まで栄養士の校外実習に来られていた実習生さんに、5日間を通しての給食の感想をインタビューしました。
★実習生さんにインタビューしました!
・「サクサクのフライや温かい味噌汁がおいしく、給食を学校で作っておられるからこそできる、おいしい給食だと感じました。」
・「世界の料理など、献立に工夫があり、学校独自で給食メニューを考えておられる良さを感じました。」
1年生の教室では、給食時間、栄養士の校外実習で来られている京都文教短期大学の実習生さんに、食育指導をしていただきました。テーマは「おはしの正しい持ち方とマナーについて」です。
正しいおはしの持ち方であれば、食べる姿勢がきれいになったり、小さい食べ物もしっかりつかめて、お皿をきれいにすることが出来る、など3つの良いことを教えていただきました。
また、マナーについては「悪いおはしの使い方」についてのクイズがあり、たくさん手が挙がっていました。
普段のおはしの使い方を見直せました。最後に、実習生さんから「正しいおはしの使い方とマナーを守って、楽しい食事の時間を過ごし、お皿をきれいに食べることで、料理を作ってくださるお家の方や調理員さんに「ありがとう!」の気持ちを伝えましょう」というメッセージがありました。おはしの持ち方を正しくしていくのは、なかなか難しいですが、学校でも声をかけていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[ECO生活クラブ]~「不織布でコースターづくり」
久しぶりのクラブ!その上久々にメンバー全員がそろいました!
今日は、カラフルな不織布を使った“コースターづくり”に取り組みました。
この不織布は、造形室からのもらいものです。授業で残ったものをいただきました。
2学期に、テーブル布巾をミシン縫いで作っているので、今日のコースターは、お手のもの!
居相先生や、
栄養士実習の先生方に、アドバイスをもらいながら
いい感じのコースターが出来上がりました。
来週は、最後のクラブ活動です。クッキー作りをして、紅茶でティータイムを!と計画しています。
このコースターを、カップの下に敷いて過ごしたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語 国際理解クラブ]
今日は、オーストラリアとイギリスの方とお話できました。
お二組とも、「他に質問はないかい?」と優しく声をかけてもらいました。
オーストラリアの方は、みんなの英語力を繰り返し褒められました!
イギリスの方は、空手経験者とのことで、話が盛り上がりました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[バトミントン クラブ]
ラケットの振りがするどく、動きにスピードが増してきました!
互いに元気な声を出して、がんばっています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[伝承遊びクラブ]
前半は「ゴム跳び」、後半は「紙飛行機作り」です。
ゴム跳びは、前回挑戦した跳び方を思い出しながら、異学年に分かれたグループで練習しました。
紙飛行機作りでは、完成した後、セロハンテープを貼る位置によって飛び方が変わることが分かりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球クラブ]
今回は、トーナメント試合をしました。
決勝は、4年生対6年生!
メンバー全員が、その2人を囲んで観戦です。
スコアボードは、11-6!
そこから4年生が、なんと11-10まで追いつきました!
ところが、最後は6年生がプライドを発揮し、13-12で接戦を制しました!
盛り上がった試合に、歓声が上がっていました!