2/20木【礼法&図工】
2020/02/20
【礼法】
第4回目の礼法の学習です。
教室を出るところから学習が始まっている意識をもち、無言右側歩行で和の部屋へ向かいます。
はじめに「帛紗さばき」や「棗・茶杓の清め方」など、前回までの復習をしました。
その後、先生が「茶筅」や「茶巾」などの道具を紹介してくださり、持ち方や置く場所について学びました。
いろいろな道具は、お盆を時計に見立てて、置く場所を学習しました。
後半は、お客さんとお点前さんに分かれて、お菓子とお茶の時間です。
今日も、向かい合って座っているお友達のために、心を込めてお茶を点てました。
お客さん役の子ども達は、その気持ちを受け取り、嬉しそうにお茶をいただきました。
来週は、リハーサルです。
これまでに学習した成果を発揮しながら、一つひとつのお作法を丁寧にがんばりましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図工】
「今日は、何をするのかな?」とわくわくしながら、造形室に入ると…
6年生が取り組んだ「ストリートアート」の世界が広がっていました。
いつもとは違う造形室の様子に、「えっ!すごい!」と目をキラキラさせながら、造形室の中を見て回りました。
6年生のお兄さん、お姉さんたちの細かい工夫もよく見つけながら、「ここ、見て!」「すごい!」「かわいい!」などの声が響いていました。
その後、先生から、今日の学習のめあてを聞きました。
今日は「みんなの木」というテーマで、グループで作品作りに取り組みました。
大きな模造紙を広げて、クレヨンで描いています。
木の形や色、動物・生き物など、何をどんな風に描くのか、グループ毎に相談しながら活動しました。
どのグループも、協力しながら楽しく描いています。
どんな作品ができるのか、完成がとても楽しみです。