menu

1/15水【礼拝・音読タイム・給食・クラブ活動】

【礼拝】

今日1月15日は「小正月」です。
古くより家庭で豊作祈願をしたり、小豆がゆを食して無病息災を祈ってきました。

本校では、子ども達一人ひとりが、もう一度、心新たに決意する日です。

学校が始まって一週間。そして一月のちょうど中日。つい最近まで「成人の日」だった今日・・・、文教キッズが仏さまに誓いを立てました。

校長先生の始めのお話は、まるでプラネタリウムの解説のような「月と太陽」の話でした。
朝方に見えるそれぞれの方角や、日の出・日の入りのことを聞き、それらが毎日少しずつ変化しているとあらためて知ったり、感じたりした子ども達。
終わりに「仲間のために自分にできることや、良いと思ったこと」を、まず「行動」に表せるよう、心のより良い変化が必要だと誓いました。

その後は、教頭先生と一緒に、仏教聖歌「四弘誓願」の全校練習をしました。

ちょうど1か月後に、知恩院へ聖日参拝に向かいます。
高い「ミ」の音まで歌えた文教キッズに、仏さまの像がうなずいていたように見えました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】

今日は、3,4年生の音読発表です。

[3年生]

谷川俊太郎さんの「朝のリレー」を音読しました。
カムチャツカ、メキシコ、ニューヨーク、ローマの少年少女や若者が登場します。
本校グローバル月間にぴったりの、世界が舞台の詩です。胸を張って、しっかり発表できました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[4年生]

工藤直子さんの「のはらうた」より、4編の詩を音読しました。
「少しずつ 少しずつ 少しずつ・・・」「ほんのり ほんのり ほんのり・・・」「もっと もっと もっと・・・」などの言葉に声の強弱をつけて、情感豊かに発表できました。

* 3,4年生のホームページに、音読タイムの様子を掲載しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】

◆今日の献立
・ミルクパン
・牛乳
・豚のケチャップ焼
・もやしのナムル
・水菜のスープ

通年出回っている水菜ですが、旬は寒い今頃の時期です。日本特有の野菜と言われており、京都では古くから栽培されてきた京野菜のひとつで「京菜」とも呼ばれます。シャキシャキとした歯ごたえの良い食感が特徴です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
今日は4つのクラブの活動(ソフトテニス・卓球・ECO生活・英語 国際理解)を紹介します。
* 6年生のホームページにも、バトミントンクラブなどを掲載しています。)

[ソフトテニス クラブ]

今日は、5校時に雨が降っていたので、ソフトテニスができるかどうか心配していました。
ところが、クラブ活動の時間になると、みんなの願いが通じたのでしょう。

青空が広がり、雨が止んできました。

途中で虹も見えて、予定していた試合ができました。

先週と比べると、ボールのコントロールが上手くできるようになり、試合をスムーズに進めていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[卓球 クラブ]

ローテーションで、メンバーチェンジしながら、試合を楽しんでいました。

11点で1セットです。

ふと、多目的室から外を見ると、東の空に虹が出ていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活 クラブ] 「おもちで、ピザ作り!」

今日の実習メニューは“ピザ作り”。しかも、“おもち”を使ったピザに挑戦します。
6年生と4年生のコンビは、薄切りにしたお餅に、ケチャップを付けて広げています。昼休みに集まって、先に切り分けておいたので、作業が大変スムースです。

こちらのガスコンロでは、ピーマンを炒めています。生でもOKなのですが、少ししんなりとした方が盛りつけやすく、苦手な人も食べやすく…といった理由です。
5年生と4年生で進めています。

材料がそろったところで、本格的な(!?)盛り付けのスタートです。
緑に赤、チーズの黄色が合わさって、まさに“イタリアン・カラー”。

オーブンで焼き上がるのが待ち遠しい~

あつあつの“おもちピザ”完成です!

チーズが苦手な人も、ピーマンはちょっと…という子も、おいしくいただきました。

なんと、ひとり3つ~(お休みの人が2人いたのです)お正月の別メニューとしても、大人気間違いなしです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語 国際理解 クラブ]

今日も、白川沿いの南天の赤い実を見ながら出発しました。

英語フレーズを皆で確認してからの出発でしたが、途中で小雨が降ってきたので、行き先を変更して、京都国立近代美術館を訪ねました。
今は、イタリア現代陶芸の巨匠「ニーノ カルーソ」の数多くの作品が展示されています。

子ども達は鑑賞を通して、感性を高めました。

雨はすっかりやみ、美術館4階からは、素敵な景色が広がっていました。

 


ページ上へ