1/29水【礼拝・表彰と音読・給食・委員会】
【礼拝】
「仏さまの教え」を守る文教小学校の「礼拝」です。
正面の阿弥陀さまは、「基本の行い」を進める文教キッズが、より良い方向に進むことができるよう、温かく見守って下さっています。
今朝より礼拝係に4年生が加わりました! 新メンバーの結成です!
いつものように滞りなく、丁寧に進めてくれました。
校長先生のお話は「六波羅蜜」の「精進」です。
今回、4年生礼拝係が頑張っている姿も、まさに「精進」!
学校生活で、学習活動のほか、日直・係・委員会活動、掃除・・・などで役割を果たす「不断の努力」をすること。それが「精進」です。
知恩院へ「聖日参拝」するにあたり、今日は「四誓偈」を読む練習しました。
「我れ超世の願を建つ・・・・ まさに珍妙の華を雨らすべし。」
終わりに、しっかりと礼をして、上手に終えることができました。
*「四誓偈」について
「四誓偈」は「無量寿経」に説かれる偈文です。「無量寿経」は阿弥陀仏が法蔵菩薩とよばれて長い間数々の菩薩行を修しておられた時、一切の衆生を救済するために四十八の願をたて、これらの願をすべて成就して阿弥陀仏となられたことを明かす経典です。衆生はその本願を信じ、阿弥陀仏の本願の行である念仏を称え、阿弥陀仏の救いによって仏の世界に生き、人間のあるべき姿である仏にいたることが出来ると説かれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【表彰式と音読タイム】
[表彰式]
「青少年読書感想文 京都府コンクール」の表彰がありました。
4年生のお友達は「京都府学校図書館協議会長賞」に入賞しました。
読書記録は、心の成長をあらわす記念写真です。
これからも進んで本を読み、読書の跡を残してほしいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[5年生]
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を音読しました。
「ある日の事でございます。お釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶらお歩きになっていらっしゃいました・・・・」
仏さまが出てくるお話ですので、親しみを持って音読を聞きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
福沢諭吉の「天地の文」を発表しました。
「天地日月。東西南北。きたを背に南に向かひて右と左に指させば・・・・。」
当時日本に入ってきたばかりの時間、週日など、人々の暮らしの基本となる決め事です。調子のよい言い回しを、しっかり音読できました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・マカロニミートソース
・プレーンオムレツ
・わかめとしらすのサラダ
わかめ、キャベツ、人参、しらす、ごまを合わせたサラダでした。サラダに使う野菜は、最近小さめ、細目の長方形になるように切り方を変えています。野菜の食感を残しながら、野菜が苦手な子ども達でも食べてみよう、と思ってもらえるように考えています。
★食生活委員会メンバーより
「ミートソースとオムレツの相性がよくて、おいしいと感じました。卵はふわふわとやわらかい食感で、ソースのトマト味がいつも通りおいしかったです。」
「サラダのキャベツがシャキシャキで、いくらでも食べられると感じました。わかめはヌメヌメの食感とみずみずしさもあって、それがおいしいのかなと思いました。ごまの香りもよかったです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【委員会活動】
6校時は「代表委員会」があり、各学年の学級代表や、委員会の委員長・副委員長が集まって話し合いの場を持ちました。
また、それ以外の高学年は、通常の委員会活動を実施しました。こちらはクリーン委員会の様子です。
[クリーン委員会]
新メンバーでの活動です。
代表委員会に出席しないメンバーで、校内の美化活動をしました。
マットのホコリ取りです。
もくもくと頑張っていました。
玄関靴箱下のホコリ取りをしました。
「精進」の気持ち、みんなや学校のために・・・の気持ちで取り組んでいました。
サポート役の6年生は、ゴミ箱の整備をしてくれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポーツ委員会の様子を、5年生のホームページに掲載しています。そちらもどうぞご覧下さい。