8/26水【今日の1年生】
【朝根っこタイム「青色かるた」】
読み札を見ながら、青色かるたの1番から10番までの音読をしました。
1学期に学習したことを思い出して、歴史的仮名遣いに気をつけて読んでいます。 次の時間は、取り札を並べて「かるた遊び」をする予定です。 少しずつ暗唱にもチャレンジしながら、上の句を聞いただけで下の句が取れるように学習を進めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「けんハモさん、こんにちは!」】
今日から、鍵盤ハーモニカの学習を始めます。
まずは、音楽室での歌の学習です。聖歌集がなくても平気!という声が届きました。
ご覧ください、合掌をして「月かげ」と「仏の子ども」を歌っています。
「座っているより、礼がしやすい」そうです。音楽の“余韻”を大切に、すがすがしい聖歌のしめくくりを示してくれました。
ドレミの歌遊びをした後は、「鍵盤ハーモニカ」のことを「[けんハモ]と縮めて呼んでいます」というお話や、“長パイプ”“たてパイプ”と、2種類のパイプの呼び方を伝えました。そして、鍵ハモを持って教室に移動しました。
教室では、ケースを開けて準備をするときの、長パイプのセットの仕方や、吹かないときのパイプの置き方を学習しました。「ケースに片付ける、準備する」を数回繰り返し、いよいよ“音だし”の時間です。
一番左端の低~い音を使って、“息だけでリズムが表現できる”という、鍵ハモの特長を1年生のみなさんに知らせました。「タン・タン・タンタンタン・」のリズムで音を出し、全員でピタッとフィニッシュができる学習を行いました。なかなか、そろわない時間が過ぎましたが、粘りに粘ってピタッ、シーン!と、見事なフィニッシュを迎えました。
このように、少しずつ鍵ハモと仲良くなっていきたいです。
今日は、「こんにちは、鍵ハモさん!」と、ごあいさつの学習を進めました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育「忍者になって飛ぼう!」】
体育では、跳び箱からのジャンプをしています。2段からスタートして、今日は3段になりましたが、みんなジャンプを楽しんでいます。
「忍者」がテーマですので、これから、忍者になりきったポーズを考えていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語「スピーチ学習」】
夏休みの絵日記をもとに、夏休みの出来事をみんなに紹介する学習をしました。
発表する人は、できるだけみんなの方を見て、はっきりと話すことをめあてにしています。
聞いているみんなのめあては、様子を思い浮かべながら最後までしっかり聞くことです。
そして、発表後に質問をしたり、感想を伝えたりしています。
明日も、夏休みに楽しかったことやがんばったことをテーマにしたスピーチの続きを行います。
発表する時も、発表を聞くときも、めあてを意識して学習を進めていきたいです。