12/9水【理由を合わせて考えよう!】
【月かげ「ジレンマ学習」】
本校では、各学期に一度、月かげの時間に「ジレンマ学習」に取り組んでいます。
今日は、1年生のみんなにとって、2回目のジレンマ学習です。
「ジレンマ学習」という言葉を聞いて、“答えがない学習” “自分だったらこう考えるとプリントに書いて発表する学習” など、1学期の学習を思い出して発言してくれるお友達がいました。
今日は『だれに たくさんあげようかな』というお話を読みました。
提示された選択肢に対して、理由を合わせて自分の考えを述べることと、お友達の発表をしっかり聞くことをめあてにして、学習を進めました。
自分の考えを積極的に発言する姿や、お友達の意見に集中して耳を傾ける姿が見られ、頼もしく思いました。
詳細は、今週末の学級通信でお知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「♪バナナのくに・さいごまで吹いてみよう!」】
「♪北風小僧の寒太郎」の歌唱を、それはそれは明るい声で歌っています。
「ひゅる~、ひゅるるん!」のメロディは、高い声を出さなくてはけません。「きたかぜ~」の低い声から高い声へと、音楽室に広がりました。
今日は、「♪バナナのくに」の3,4段目を学習します。「ファーラー/ソソミー」は、鉄琴や木琴で奏でる計画です。指使いも未習ですので、お休みします。「ファレレー/ドミソ・」と「ファレレー/ドミド・」のところを“エア”で確かめました。
この3,4段目の繰り返し練習を行った後は、始めから通しての演奏です。「では、ミドミドの始めから吹いてみましょう。」と合図をおくると…
「やったー!」という声が聞こえました。みんなの“やる気スイッチ”がONになる瞬間です。行進のように足踏みをしながら演奏したくなりました。
来週は、「ファーラー/ソソミー」のところを、鉄琴や木琴で練習しましょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
今日は、なわとびの練習をした後、「中当て」をしました。
前回より、投げるチーム、逃げるチームの人数を増やしました。
さらにさらに!
ボールも2個になり、スリル満点!
ボールを良く見ていないと、すぐに当てられてしまいますね。