10/28水【秋を感じて!】
【朝の様子と礼拝】
朝は、お日様のまぶしい光がグラウンドを照らしています。
教室からグラウンドを眺める2年生。
礼拝まで、それぞれが自分の時間を過ごしました。聖歌集・お数珠を準備し、礼拝の時間を待ちます。
礼拝では、校長先生から読書週間のお話がありました。
これからの2週間。2年生一人ひとりが目標を持って読書を進めて欲しいと思います。
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋を通して、成長できればと願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【月かげ・生活「サツマイモの観察」】
今日の1校時は、昨日収穫した『サツマイモ』の観察をしました。五感の中の視覚、聴覚、触覚、嗅覚を使って『サツマイモ』を様々な角度から、じっくりと見つめました。
じっくり見つめていると、サツマイモが様々な形に見えてきたようです。モグラ・ニンニク・カブ・ニンジン・ネズミ・ナシ・タマネギ・パイナップル…などなど。
大きなサツマイモは、なんと『1㎏450g』もありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語の時間は、秋をテーマにした俳句大会を行いました。秋の空や赤とんぼ、紅葉狩りなどの季語を用いて、仕上げた俳句が並びました。
17音に自分の感じたことや気持ちを表すことができていました。
まずは清記です。配られた俳句を丁寧に書く活動です。
「誰の作品だろう?」や「いい俳句だな~」と呟きながら進めています。
次は「選句」です。
28人の俳句を見て、どの作品がいいかを考えながら選んでいます。
そして、批評会。全体で作品の良いところを発表する時間を持ちました。
学習のまとめには、秋の俳句大会の優勝者からどんな気持ちで作ったのか発表してもらいました。
直接的な言葉(きれい、おいしい、たのしい、うれしいなど)は使わないという約束で取り組んだ句会。次は、冬をテーマに俳句大会を行う予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「和太鼓を打ってみよう!」】
いよいよ「お祭の音楽づくり」の学習がやって来ました。
今日は、“和太鼓”にさわってみよう、打ってみよう!と呼びかけ、“太鼓用のばち”を握ってもらいました。
2年キッズが向かっているのは“長胴太鼓(ながどうだいこ)”という種類の和太鼓です。同じリズムを繰り返し、次の人へと打ち手を変わっていきます。
はじめは遠慮がちな様子でしたが、次々と打ち手の順が回ってくる間に、集中した表情に変わっていきました。
学習後には、「胸の奥までひびく感じがしました」「心が燃えるよう?!でした」と感想を聞かせてくれました。