menu

6/16火【休み時間の楽しみ&音の高さ】

【社会の学習】

社会の学習で、方位磁針を使って4方位を確認しました。

その後は、学校のまわりの様子を地図上で整理していきました。地図記号を書いたり、色をぬりながら清書していきました。少しずつ学校のまわりと地図上の場所が一致してきたようで、通りの名前も確認しながら学習を深めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【休み時間】

休み時間は、クイズ係によるクイズの時間がありました。どのクイズも、なるほど!の声が上がるほどのクイズで、とても楽しい時間でした。

もう一つ、休み時間の楽しみが3年生にはあります。それは、理科室でモンシロチョウの幼虫のお世話をすることです。幼虫に名前をつけたりして、お世話を頑張っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育では、はじめて立ち幅跳びに取り組みました。自分の記録がのびるように、思い切りジャンプ!

そして、ハードル走は、前回と同じようにリズムよくとびこせるように走りました。

短時間でしたが、準備も片付けも含めてテキパキと進めることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽~「音の高さ」】

今日も「心から心へ」で、みんなの歌声を一つにして、音楽を始めました。

「やさしい声を届けたい」という気持ちが伝わる歌声です。

前の時間に取り組んだ「小さな世界」も、すぐに二つの組に分かれて歌うことができました。
「せ~かいは、せ~まい~」と「せかいじゅう だれだって」の、それぞれのメロディが重なるところが、ますますいい感じに仕上がっています。

さて、今日は「音の高さ」について、プリント学習を進めました。五線の名前を確かめた後は、「ト音記号」の学習です。トの音(第二線)を囲むように書き始めて…
第四線でクロスする、を“なぞり書き”で覚えます。

次は、“線の上”“線と線の間”に注意して、一音ずつ音符を書いていく学習です。
ド・レ・ミは大サービス。ファからは、自分で書き進めます。音が高く上がっていく様子は、楽譜からも理解できます。

「小節」や「じゅう線(縦線)」「終止線」の名前もインプット。
何度も書いて、頭に入れます。次の時間も、続きます。

 


ページ上へ