menu

11/17火【暗算&発表練習】

あたたかいおだやかなお天気の一日になりました。ユニセフの募金の受付が昨日からスタート。2日間限りで最終日を迎えました。教室に児童会本部の人が回ってくる時があり、今日も何人もの人が募金袋を募金箱に入れてくれました。

~~~~~~~~~~~

【算数】

昨日に学習した暗算の復習問題に取り組むことから始めました。

3年生になって、わり算、あまりのあるわり算、かけ算の筆算と色々な計算力をつけてきています。正確さを大切に、そしてノートにきれいに書くことを大切に頑張っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【総合学習】

休み時間に有志の人が舞台で使う物を作っています。メンバーで相談して進め、力作が仕上がっています。

発表練習は、教室と体育館で行いました。

特に体育館練習では、声をしっかり出す・はっきり伝えることを頑張っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「ふしづくりを楽しもう!」】

「♪雪のおどり」の斉唱・輪唱に自信を持って取り組んでいます。

今日は、“二部輪唱”を完成しました。先に歌い始めるパートでも、あとで歌うパートでも、どちらでもOK!と宣言してくれる3年生が多く、心強いです。肩の力を抜いて、柔らかい声で二部輪唱を仕上げました。

教室では、この「♪雪のおどり」に使われている音「レミファソラレー」を使った、“ふしづくり”に挑戦しました。

「タンタン/タンタン/タンタン/タン・」の7音に提示された音を選んで配置し、鍵ハモやリコーダーで演奏してみます。

リコーダーなら「ソラレー」を使います。例えば、「ソソ/ララ/ソソ/ラ・」の場合と、「ソソ/ララ/ソラ/レ・」と、“最後の音”の選び方によって、音楽が“続く感じ”に聞こえたり、“終わる感じ”に聞こえたりします。

列ごとに、つなげて演奏してもらう場面を設定し、「ソ」や「ラ」、「ミ」や「ファ」で終わる“ふし”の友達をつなげ、最後に「レ」で終わる“ふし”の友達が演奏すると…
「わあっ!」と、歓声が上がりました。
「♪雪のおどり」の少しさみしげなフレーズを使っています。みんなのオリジナルメロディも、そんなさみしくやさしい“ふし”にできあがっていました。

 


ページ上へ