menu

9/15火【短い文で説明しよう】

【国語 「ごんぎつね」】

1時間目の国語は「ごんぎつね」を行っています。前回の授業で探した「難しい言葉」をみんなで共有し、役割を決めて言葉の意味調べを行いました。タブレットを使用して、写真を検索し、ごんぎつねが描かれている情景を思い浮かべます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会「琵琶湖疏水」】

3時間目は、社会です。先週から、琵琶湖疏水についての学習を進めています。今日の学習問題は、「琵琶湖疏水は、いつ、どうしてつくられたのだろう?」です。琵琶湖疏水記念館で見てきたことや映像を見て学んだことをもとに、みんなで意見を出し合い、解決していきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

今週から、通常通りの給食が開始になりました。おかずの数も元に戻り、4年生のみんなも大満足のようです。静かに黙々と、おいしい給食を頂いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム(思考力ドリル)】

今日の昼根っこタイムは、思考力ドリルを行いました。今日は、泣いている1年生が何を言いたいかを説明するという学習です。いろいろな情報を整理し、的確に説明するという技術が必要です。いつ、どこで、だれが、どうしたをしっかり書くことや、どうすれば短い文で多くの情報を伝えられるのか、みんなの意見を聞きながら練習しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「雨水のはたらき」】

今日の理科は「雨水のはたらき」のまとめを行いました。あたたかい部屋から冷たい部屋へと移動することで発生する水や、水蒸気が一気に冷え、氷になり、雪が降る仕組みなど、映像を見て、整理しながら考えました。

**********************

【音楽】「金管楽器の音色」
今日は、音楽鑑賞の時間を設定しました。

まずは、「♪飛べよツバメ」で、歌声を響かせました。二部合唱を目指しています。
「飛べよ~」の掛け合いになって歌うところの練習に期待がふくらみます。

鑑賞曲はヘンデル作曲・“水上の音楽から”「アラ ホーンパイプ」です。「トランペット」と「ホルン」が、同じ旋律を呼びかけのように演奏します。他にも弦楽器や木管楽器がリードする場面もあり、繰り返されるメロディに、鼻歌が聞こえできます。

楽器のスケッチや、音色の違いに耳を傾け、プリントに記入をしていきます。
「船でパーティーをする王様のための曲」と、教科書に紹介されていることをヒントに、
優雅な感じ、ドレスを着て踊っているようなイメージ…4年生の感想が届きました。

 


ページ上へ