menu

10/12月【『インクライン』を考える】

【朝の会】

日直さんが上手に進行してくれました。
こちらは係活動の様子です。ニュースのアナウンサーのように、声の大きさを意識し、精一杯、最新ニュースを伝えてくれました。

また、次から次へと出題されるクイズ係のなぞなぞで、みんなの「考える」頭のスイッチが入りました!
今回は少しですが、朝の会の英語版も紹介しました。根付くのはなかなか難しそうですが、興味を持ってくれた子ども達もいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【学級活動】

今週の球技大会に向けて、力を合わせを確認しました。
また、「絶対勝つ」という気持ちばかりが先行しないように、たとえチームにミスが出ても、前向きな言葉かけでチームを盛り上げていくことが大事であることの話をしました。
Good luck, everyone!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日は、「腕の筋肉のはたらき」を復習して、「足の筋肉」についても調べました。
実際に自分の足を触って、「縮む筋肉」がどこかを調べました。腕と同様に、2つの筋肉がそれぞれ「縮む」と「ゆるむ」ことで足が動いている様子を確認して、ノートにまとめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼休み】

係による「昼休み全員ドッジボール」です。

途中から英語ドッジに変わっていきました。

審判の先生も2回戦から中に入りましたが、すぐにあてられてしまいました・・・。みんな投げるのも、よけるのも上手! Nice dodge!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムは、算数の「( )を使った式」を20問、「+,-,×,÷のまじった式」を20問、取り組みました。みんなで解答を確認しましたが、皆、よくできていました。Great job!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

5年生の計算問題1題に、みんなでチャレンジしました。
じっくり考えると自分達でもできることを確認! 学習への気持ちを高ぶらせ、いざ、面積の学習へ。まだ基礎的な段階ですが、「言葉の説明ができるように。」と先生の指示を受け、意識してノートに書きながら覚えました。これから、どんどん練習問題に入ります。

授業の終わりは、昨日の宿題(マス目を使って8㎠を描く問題)より、みんなの工夫をシェアし合いました。単にマス目を一つ一つ使うだけでなく、マスを半分にして三角を二つ作っていたり、2,3,4マス・・と半分にして、それを二つにしておもしろい形や平行四辺形などを作っており、友達のアイデアを互いに称え合えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会『琵琶湖疏水』】

6校時の社会は、用水のけんせつ『琵琶湖疏水』の学習です。
今日は『インクライン』が何のためにつくられたのかを考えました。インクラインは、傾斜鉄道のことです。傾斜鉄道の『傾斜』の意味をヒントに子どもたちなりに考えた意見を発表してくれました。

琵琶湖の方が京都市より高い位置にあり、蹴上付近でどうしても36メートルの高低差ができます。そのままでは舟を通すことができないので、水力発電による電力を使用したインクラインを動かし、台車にのせた舟を上げ下げすることになったことをまとめました。

 


ページ上へ