11/2月【タブレットを使って要約!・祭ばやしにのせて…】
【体育】
今日は、練習してきたダンスに、場所の移動が加わりました。なかなか速いリズムでのダンスなので、移動するのも一苦労です…。おぼえたばかりの自分の位置を確認しながら、ゆっくりのスピードで踊りきりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
英語学習の前は、明日用の算数宿題の内容について、オリジナル問題とその解説をして盛り上がりました。
英語は、リスニング学習をしました。集中を切らさず、メモをとりながら、一生懸命聞き取っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語では、ロイロノートの字数カウント機能を使って、「世界にほこる和紙」の200字要約にチャレンジしました。
まずは、文の中心となる部分をおさえます。和紙の説明、筆者の意見などのシートをつくり、要点を書き出してから、要約文にとりかかりました。「200字って思ったより長い…」という4年生の姿も……。タブレットでの文字打ちも、かなり早くなってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「祭ばやしにのせて…」】
“祭ばやし”に注目して、学習を進めています。
以前に、リコーダーを使って“おはやしの節づくり”を行っています。そのメロディを持ち寄って、「コラボよし、新しいフレーズもよし…」の相談を進めています。
「リズム変えよっか?」「だれが作った“節”が気に入った?」と、鍵盤楽器を前にして、音楽に表しながら“グループの節”を完成していました。
完成したところから、今度は“おはやし”を考える時間が待っています。椅子や床を打って、リズム例を参考にして、まさに“打ち合わせ”を行いました。
その後は、太鼓を使って、“手打ち”での練習に取り組んでいきました。
次の時間は、自分達で作った“節”に練習した“おはやし”を重ねて、『祭ばやし』に仕上げていく計画です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
社会では、これまでの琵琶湖疏水学習のまとめとして、疏水新聞づくりに取り組んでいます。写真を選び、はりつけ、文章を書いていきます。
下書きが完成し、ペン書き作業に入る人が増えてきました。小関越えでの体験を通して、いろいろな発見を記事にしています。完成が楽しみですね。