11/17火【お茶はどうやって作られるの?】
2020/11/17
【総合学習】
1時間目は、学習発表会の練習でした。今日は校長先生にも見て頂き、少し緊張気味だった4年生。先週は完璧だった部分も、それぞれ練習が必要であると感じたようです。残り2日間、よりよい発表が出来るように力を合わせて頑張ります!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「いろいろハーモニー♪」】
「♪朝の歌」の三部輪唱に挑戦しました。
先週より、メロディがしっかりと歌えているので、二部の輪唱も三部の輪唱も、いい感じに歌うことができました。音が重なって聞こえる部分が美しく、つられないように、自分の持ち場を確実に歌唱していました。
次の時間に向けて、「おどれサンバ♪」の練習もしました。リズムが早い分、歌詞も細かく発声しなくてはいけません。
軽いリズムにのりのりで歌えていたので、来週は、リズム楽器が加わえて、さらに盛り上がって歌えることでしょう。
教室では、「♪朝の歌」のリコーダー奏の練習を行いました。もちろん、輪奏も取り組みました。二部、三部とリコーダーの重なりもハーモニーとなって美しくひびいていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
3時間目の社会は「宇治茶がどのように作られているのか」という学習問題です。みんなで予想して、実際に京都府和束町で行われているお茶作りの映像を見ながら調べていきました。同じ茶葉でも、作り方ひとつで緑茶・紅茶・ウーロン茶などのいろいろな味のお茶が生まれるということや、その作り方によって、うまみや風味が変わるという事を知りました。