menu

11/24火【ジュニア京都検定に向けて】

【朝根っこタイム】

今日は、朝根っこの時間をつかって、1年生2年生とダンス発表会を行いました。学びと力の発表会でも披露したダンスの演技を、低学年の前で発表します。本番よりも、さらに緊張をしていた様子の4年生。1年生や2年生からも、「揃っていて、すごかった!」などの感想をもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

今日は先週の金曜日に取り組んだ「慣用句」を使って、例文づくりを行いました。お題として出された慣用句の意味を国語辞典で調べながら、例文を作成していきます。

慣用句の意味をよく理解し、みんなが面白い例文を作っていました。最後に、みんなでできあがった例文を発表し、秀逸な例文に「おぉ~!」という声が上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「リズム楽器を合わせてみよう!」】

「♪おどれサンバ」の歌に、“リズム楽器”を合わせて表現する学習です。

手にする楽器の名前を覚える学習から始め、その演奏方法を知る時間を過ごしました。

トライアングルやコンガなどは、響きを押さえる“クローズ”と響かせる“オープン”の手法を知った4年生は、さっそく実演しようと活動していました。

歌のリズムに合わせることだけではなく、休符の部分や、合いの手のように部分演奏もかのです。

チーム内で、熱心にリズム合わせの聞き合いを行っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

5時間目の社会の学習は、「宇治茶」の製法について学習しました。これまでは、機械でつくる宇治茶の作り方を学習してきましたが、今日はすべて手作業で作る「手もみ製法」の作り方です。
現在は、機械で作られている宇治茶ですが、『どうして、今も手もみ製法の技術が受け継がれているのだろうか』という学習問題を、みんなで考えていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【総合】

6時間目の総合学習は、ついに「ジュニア京都検定」のプレテストに挑戦です。中には、学習発表会で発表した内容もたくさん出てきました。「これ発表したね!」と、どんどん解いて行きます。しかし、もちろん難しい問題もあります。ジュニア京都検定ブックを開きながら、1つずつ確認して、京都検定にむけた対策を行いました。

 


ページ上へ