12/1火【絵を言葉で伝えるには】
【朝の会】
火曜日の朝の会では、NEWS係さんが朝のニュースを伝えてくれます。最近の社会のニュースや、コロナウイルスの感染者情報、天気予報などを毎朝調べ、みんなに紹介してくれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
1時間目は、国語の学習です。今日は、「プラタナスの木」の物語の続きを行います。今日は、前回の続きである「場面ごとの情景」についてを整理していきました。
教科書を読みながら、季節の言葉を探し出し、その季節の様子や場所についてを把握して情景をつかみました。描かれた情景の中から、次は登場人物の気持ちの変化についてを考えていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「♪おどれサンバ・リズム楽器と歌おう!」】
「♪おどれサンバ」の曲とリズム楽器のリズムに合わせて歌う時間です。
「シェーカー」に「コンガ」「アゴゴー」や「トライアングル」などのリズム楽器に合う“リズム”を考えて、歌と共に発表し合うことが、今日のめあてです。
“歌”のリズムをヒントにするのもOK、メロディが変わる合間、休符に当たるところに“合いの手”のようなリズムを取り入れることもOKです。
担当楽器とリズムが決まれば、発表の時間です。
みんなに歌ってもらい、それぞれのグループがリズムを入れていく、という流れです。
“のりのり”を期待して始まりました。“リズムの掛け合い”をしたり、ベースとなるリズムを固定したりと、よく相談できていました。
“オープン”と“クローズ”が可能な楽器では、響きを止める・響かせるを工夫した演奏も聞かせて(見せて)くれました。
周りのみんなが軽やかに歌ってくれるので、リズムを打つチームメンバーは、しっかりとリズムを刻むことができます。
ピタッとフィニッシュが決まるヴァージョンもあれば、最後に“チーン~~~”とトライアングルの音を残す演出も登場しました。
目当てをよく理解し、リズムを重ねることの難しさ・おもしろさを感得してくれたことでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム】
昼根っこタイムは、2学期から取り組んでいる『思考力ドリル』に取り組みました。今日は「説明力」を鍛える学習です。葛飾北斎の富嶽三十六景の絵を見て、その絵について説明していきます。絵の中の大きな波を言葉で表現するにあたって、「はげしい波」「そり立つ波」「高い波」など、いろいろな言葉の表現が出てきましたが、そのどれを使用すれば、絵の迫力や細かさが伝わるのかをみんなで確かめていきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
6時間目は、国語で取り組んだ「世界にほこる和紙」のテストを行いました。学期末に入り、今週はテストが続きます。
テストならではの文末表現や、漢字間違いに気をつけて、時間いっぱい取り組んでくれていました。