menu

12/8火【身近にひそむ、犯罪に気をつけよう】

【国語】

1時間目の国語は、引き続き「プラタナスの木」の学習です。今日は、プラタナスの木に登場する「おじいさん」が一体何者かについて、全員で予想し、考えました。今日の学習で大切な事は、「理由づけ」をすることです。本文中のどの文から、その予想ができるのか、自分の言葉で説明しながら発表を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「音のスケッチ・音階を使って音楽づくり」】

日本風やお祭り風、沖縄風な音階を使って、個人のメロディを作る学習が始まっています。

今日は、同じ音階を選んだ仲間が集まり、○○風な音楽作りに取り組みました。

それぞれが考えたメロディを聞き合うところからスタートです。

はじめに選んだ音も違うし、終わりの音も違う。そこが、コラボの面白さです。

誰のメロディを最初にもってくるか…?そこが決まれば大OK!組み合わせのヒントとして、“終わりの音”に注目し、「続く感じ・終わる感じ」を聞き合うことがポイントです。

同じフレーズを“くりかえすことOK”、テンポを少し変えて、ゆっくりと演奏するもよし、はずむようにリズムをつけるもよし!
「先生、音をメモする紙をください!」と、ひとつのグループが連絡してくれました。
もう、形になってきたこと間違いなし!ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【非行防止教室】

3時間目は、警察署からゲストティーチャーを迎えて、「非行防止教室」が行われました。非行防止教室では、実際に起きたネットやゲームでのトラブルや、いじめや暴力、万引きなどの事例を見ながら、クイズ形式で犯罪について学習を行います。特に、オンラインゲームの話やSNSの話は、4年生の周りでも身近に起きることです。他人事ではない話に緊張感が走ります。

また、薬物乱用防止のために、大麻や覚醒剤のレプリカも触らせていただきました。中には、初めて見たという人もたくさんいました。「砂糖みたい!」という声も上がります。何も知らないまま、受け取ってしまう事の無いよう、危険な薬物についてもしっかりと学習します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「冬の星座」】

5時間目の理科は、PCルームで「冬の星座」の学習です。星空シミュレーションソフトを使って、自分の誕生日の星座が、いつ見られるかを調べました。

それ以外にも、オリオン座や冬の大三角といった星々が、画面の中で動いていく様子が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

6時間目の保健は、これまでの復習をした後に「育ちゆく身体と私」の単元テストを行いました。丁度、思春期に差し掛かる4年生。自分たちの身体もどんどん発育し、大人へと近づいていきます。その上で、自分の身体に起きる変化を知っておくことはとても大切です。元気な身体で過ごすためには、どのような生活を心がければよいのか、よく考えました。

 


ページ上へ