menu

1/19火【要約のわざを使って】

【国語】

1時間目は国語の学習でした。これまでの学習で学んだ「要約のしかた」を利用して、ロイロノートに書き上げた「興味を持った本の紹介文」を発表し合う時間となりました。自分の読んだ本の内容を、みんなに紹介しました。

知らなかった動物や天体のひみつに「へぇ~」という声が上がります。それぞれに面白い本を選んでくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪ラ・クンパルシータのアンサンブル」】

聖日に歌う聖歌「四弘誓願」「法然上人頌」の練習から始まりました。4つの誓いを立てたお経を音楽に表した「四弘誓願」は、一定の音が続きます。心を落ち着かせ、エンディングに向かって少しずつ音が高くなるところでは、頭声的な発声で歌うことができました。その様子からは、高学年の横顔を見た思いでした。

今日は、「♪ラ・クンパルシータ」の低音パートの練習を中心に進めました。“タンゴ”をイメージする「チャン・・チャチャーチャン」のリズムに合わせた低音パートは、一音ずつの動きがまばらなので、キャッチしやすく、また、すぐに覚えることのできるフレーズです。音楽室で、リズムと鍵盤の位置を確かめた後は、教室に戻って練習です。

オルガンのメロディに合わせて、みんなの低音がばっちりと合ってきました。低音パートが入ることで、鍵ハモパート、リコーダーパートと合わせた合奏ができます。このように少数のパートで合奏することを“アンサンブル”と呼んでいます。
ようやく、“アンサンブル”っぽくなってきました。
「先生!木琴のパートはやらないんですか?」と、尋ねてくれた男子がいました。
そうです。次回からは、木琴パートをマスターして、低中高の高さ違いの木琴や、バスマスターやピアノ、オルガンなど、音楽室でできる“アンサンブル”にチャレンジしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会は、舞鶴市と交流の深い3つの都市(大連市・ナホトカ市・ポーツマス市)について、調べ学習をしています。調べた内容をポスターにまとめる作業を進めました。その都市の特徴や、どのようにして交流が始まったのかなど、色を使ってまとめていきます。みんな黙々と作業を進めていきます。もうすぐ完成という人も!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

6時間目の国語の授業は、月末の漢字検定に向けて、過去問題を解いていきました。短い時間でしたが、みんな集中して解ききっていました。これまでの漢字学習の成果が出ているようです。

 


ページ上へ